栽培記録 PlantsNote > キュウリ > 夏すずみ > ’25 メロン・きゅうり・うり
秋も胡瓜が食べたいのです。 地ばいきゅうりの種を蒔いていたのが育ってきたので植えました。 地ばいだと砂にまみれて汚れてしまうので、どうしたらいいのかなと思案中です。
霜知らずきゅうり
夏すずみ
Vanさん 2025-08-13 22:09:58
縦に伸ばすべし。
ぽんちゃんママさん 2025-08-14 14:50:12
Vanさん やっぱり縦ですよね。 ここは西風が強くて煽られるので迷っています。 夏のきゅうりも強風で持って行かれました。 棚みたいなものを組もうかと考えていますが、またしても暑くなり作業がはかどりません。
Vanさん 2025-08-14 19:33:29
会社の屋上で栽培した時は斜めにあげてから横に伸ばしました。 収穫はちょっと潜らないとダメで不便でしたが^^;
ぽんちゃんママさん 2025-08-14 20:52:47
Vanさん また暑さが復活してしまい、少し動いても汗が流れ落ち目に入ります。 いつになったら動ける気温になるのかしら。 明日は骨組みだけしたいと思うのですが。
Vanさん 2025-08-15 00:26:15
暑いのはどうにもならないですね^^; 暑さは地味にダメージを蓄積します。 ご自愛くださいませ。
まろ子さん 2025-08-16 23:17:25
先程、信州山峡採種場さんのキュウリの説明文を読んでいたら「地這いキュウリは本来地を這わせ栽培するものではなく、地を這わせても構わないから地這いキュウリと言うのです。」って書いてあり今になって知りビックリ! これから台風も来るし、飛ばされても困りますよねー。
ぽんちゃんママさん 2025-08-17 10:31:26
まろさん そうだったのね。地面を這わせないといけないと思ってたわ。 縦でも横でも蔓を這わせたらいいのだ。がってんだ。
きゅうり、発根
メロンですよ。
地温20度あった日に植えた。
やっと育ってきました。
パンナさん
緑の彗星さん
奥が緑の彗星 手前がパンナ
パンナです。ピンぼけでした。
緑色の彗星
パンナ、そこそこ大きい。
パンナ硬化期が始まる
パンナ①
パンナ②
緑の彗星
ダメそうな緑の彗星
元気な緑の彗星
元気いっぱいのパンナ
尻割れメロン
甘いよ。
お次も収穫して、緑の彗星は残り1個
なりくらさん
畝全体
予定外のメロン達
こっちにも
なりくらまくわ
ドーンと2.7kg
どうしましょ、このメロン
スッキリしたメロン跡
こんな棚できました。
ウリハムシ避け
ぽんちゃんママ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
Vanさん 2025-08-13 22:09:58
縦に伸ばすべし。
ぽんちゃんママさん 2025-08-14 14:50:12
Vanさん
やっぱり縦ですよね。
ここは西風が強くて煽られるので迷っています。
夏のきゅうりも強風で持って行かれました。
棚みたいなものを組もうかと考えていますが、またしても暑くなり作業がはかどりません。
Vanさん 2025-08-14 19:33:29
会社の屋上で栽培した時は斜めにあげてから横に伸ばしました。
収穫はちょっと潜らないとダメで不便でしたが^^;
ぽんちゃんママさん 2025-08-14 20:52:47
Vanさん
また暑さが復活してしまい、少し動いても汗が流れ落ち目に入ります。
いつになったら動ける気温になるのかしら。
明日は骨組みだけしたいと思うのですが。
Vanさん 2025-08-15 00:26:15
暑いのはどうにもならないですね^^;
暑さは地味にダメージを蓄積します。
ご自愛くださいませ。
まろ子さん 2025-08-16 23:17:25
先程、信州山峡採種場さんのキュウリの説明文を読んでいたら「地這いキュウリは本来地を這わせ栽培するものではなく、地を這わせても構わないから地這いキュウリと言うのです。」って書いてあり今になって知りビックリ!
これから台風も来るし、飛ばされても困りますよねー。
ぽんちゃんママさん 2025-08-17 10:31:26
まろさん
そうだったのね。地面を這わせないといけないと思ってたわ。
縦でも横でも蔓を這わせたらいいのだ。がってんだ。