2025年 ズッキーニ (ブラックトスカ) 栽培記録 - alpha
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ズッキーニ > ブラックトスカ > 2025年 ズッキーニ

2025年 ズッキーニ  栽培中 読者になる

ブラックトスカ 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 26㎡ 種から 15
  • 本日のズッキーニ

    本日のズッキーニ。 日が当たるよう東側のライムギを選定し高さを抑える

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-11 54日目

  • 後から種まきした苗を植え付ける

    後から種まきした苗を植え付ける。 最初の定植は2.4m間隔、今回は以前の株間に植えたので最終的に1.2m間隔で定植となる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-06 49日目

    植付け

  • 例年より本葉が小さくたくさん出る

    例年より本葉が小さくたくさん出る。 2回目に蒔いた苗を使った方が良いのか。そちらは順調そう。 今のところウリハムシは出てない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 47日目

  • 寒いのて成長が悪いか

    寒いのて成長が悪いか、それとも種類の特性なのか本葉が出ても本葉が大きくならない。 散水1時間。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 43日目

    水やり

  • 定植

    定植

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-21 34日目

    植付け

  • 気温がまだ寒いか成長が遅い

    気温がまだ寒いか成長が遅い。温室なので昼間は暖かいはずだが、夜冷え込むので成長が遅いのかも。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-16 29日目

    水やり

  • 温室内の気温が高すぎるのか

    温室内の気温が高すぎるのか、ポットが小さいのか成長が遅い気がする。本葉がでてくる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-14 27日目

  • 成長が遅くなったような

    成長が遅くなったような。音節の温度が高すぎるのか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 22日目

  • 発芽が揃ってきた

    発芽が揃ってきた

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 19日目

  • 発芽

    発芽 温室の天井、窓などの寒気を最小限にする。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-03 16日目

  • 1
  • 2