-
失速
最近花のタイミングが合わず、受粉をしても実らず…な感じです。
下葉を取って風通しを良くしました。
支柱に縛ってまっすぐ育てたかったけど、もう無理です。
今伸ばしたら折れます(笑)
なんともたくましい茎です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-04 112日目
開花
-
育ちすぎました
この前の大きな雌花が、収穫時期を見誤って大きくなってしまいました。
ずいぶんカッコよく緑が入ってますね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-28 106日目
結実 開花
-
久しぶりの受粉
最近雌花と雄花の開花が合わなくて久しぶりの受粉です。
なんだか大きな雌花です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-21 99日目
開花
-
6、7個目です
同時です。
なんか油断してたら育ちすぎた?
何作ろう…家族はピザがお気に入りのようです。
今日は風通しのために下の方の葉っぱを取り、倒れてきたので支柱に縛り付けてきました。
ついでに肥料も。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-15 93日目
結実 開花
-
焼いただけでも美味しい
オリーブオイルで焼いてクレイジーソルト振っただけだけど、甘味があってとろっとして美味しかったです。
本当にクセがなくて食べやすい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-11 89日目
結実 開花
-
5個目です
雨で収穫が遅れました…。
ちょっともう料理のレパートリーがないですね。
シンプルに焼いてみますか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-11 89日目
結実 開花
-
もう4個目です
今朝2つの株に雄花と雌花が咲いてたので受粉しました。
雄花の花弁を取って雌花に…なんて丁寧なやり方ではなく、雄しべを指でつかんで指に花粉を付着させ、雌しべに擦り付けるというズボラな感じです。
前回それで受粉成功したので大丈夫なはずです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-09 87日目
結実 開花
-
思ってたより早い
明日収穫しようと思ってたけどあんまり大きくなると種が目立ってくるので収穫しました。
思ってたよりポコポコできるなぁ。
種が全部発芽して苗が5株あったら大変な事になってたかも?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-06 84日目
結実 開花
-
2個目は煮込み
チキンと煮てみましたが美味しかったです
(*^^*)
煮込んでもシャキッとしてるというか、歯応えは残ってる感じなんですね。
また明日あたり収穫できそうなのがあります。
次は何しよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-06 84日目
結実 開花
-
2個目
隣の株から2個目を収穫しました!
9センチくらいあります!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-03 81日目
結実 開花