-
ズッキーニピザ
ズッキーニレシピにズッキーニピザなるものがあり、作ってみました。
ズッキーニ特有の味は特に感じず、あっさりしたピザになりました。
子供は「茄子より食べやすい」とのことです。
どんな料理にも合いそうです(*^^*)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-01 79日目
結実 開花
-
収穫しました!
先月の25日に受粉した初ズッキーニを初収穫しました!
直径7~8センチが収穫の目安だそうで、このズッキーニは7.5センチでした。
…食べ方を調べなくては。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-01 79日目
結実 開花
-
受粉成功です
だんだん実が大きくなってきました!
どのくらい大きくなったら食べれるのか調べないと(゚∀゚*)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 76日目
結実 開花
-
2つ目の雌花
2つ目の雌花が咲いたんですが、最初の方の雌花は摘果した方がいいらしい…けど、雄花が咲いてたので受粉してみました。
今後の成長に影響出ますかねぇ…。
でも2株しかないし、何かあって枯れてからでは食べられないので(^^;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 72日目
開花
-
成長してます
ズッキーニの成長速度が早いです。
葉っぱは手のひらより大きい!
この前の雌花は咲いてしぼみました。
また次が控えてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-23 70日目
開花
-
雌花だけど…。
黄色いズッキーニの雌花は黄色いの?
ダメな雌花ではなくて?
まぁどっちにしろ雄花がないのでどうにもなりませんが(^-^;
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-16 63日目
-
じわじわ成長
マルチにしてたクローバーは跡形もなくダンゴムシに分解されたようです。
もう1つの苗を株間50センチで定植するという無茶をしました…。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 60日目
-
定植
気がついたら本葉も出て大きくなってたので慌てて定植しました。
泥はね防止に、芝生に生えてきたシロツメクサを敷いておきました。
もう1つ苗がある…どこに植えよう(-_-;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-28 45日目
-
発芽!
なんとか発芽しましたが…くしゃくしゃですね( ´∀`)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-18 35日目
発芽
-
根っこが出てた!
ちょっと忘れてたら根っこが出てました!
とりあえず小さいプランターに植えておきます(^-^;
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-11 28日目