春大根  白くて長いのとるぜ (ダイコン-品種不明) 栽培記録 - taka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ダイコン > ダイコン-品種不明 > 春大根  白くて長いのとるぜ

春大根  白くて長いのとるぜ  終了 成功 読者になる

ダイコン-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 八潮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 88
  • 色々入れて終了

    残っている大根を全て引っこ抜いて終了です 間引きが出来ていなくて小さい大根があったので 中途半端なキュウリ、ナス、ニンニクを入れて100円 だれか買ってくれ!(^^)! これで春大根をおしまいにします ご苦労様でした ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-13 80日目

  • 割れが多い

    9本引っこ抜いたら4本が割れていました これって雨が多く急激に太く急成長するとこうなる お天気だけは仕方ないので諦めです そのままポイするか迷ったけど50円のプライス だれか買っておくれ!!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 74日目

  • まぁ~ありますよね

    ひょっと引っこ抜いたら あらーやっちゃった

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-04 71日目

  • これ軟腐病だ

    ダメな大根を引っこ抜いたら腐っている 調べたら軟腐病だと思います 病気は怖いね

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 65日目

  • 初収穫したけどイマイチ

    大きくなっているので初収穫しました でも、なんだか8本がお亡くなりになり だんだん病気にななりつつあります だから元気な物を収穫して早めに終わりにしたいです

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-28 64日目

  • 二名様ご臨終?

    なんでやねん! 急に元気が無くなって葉っぱはしなしな状態 でも、中心部は生きている 必ず数本こうなるんでよ これってモグラでも地下を通ったからなんですか?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-20 56日目

  • スカートとめくって拝見

    葉っぱをめくって大根を観察 うんうんイイ感じ 白い足が旨そうです 来月初めには収穫予定

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-12 48日目

  • イイ感じ生長

    先日、間引きをして一本にしたら元気いっぱいに なって葉っぱを大きく広げて生長しています どんどん大きくなって下さい

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 41日目

  • 最終間引きして一本立

    イイ感じの大きさになったので間引きで一本です 間引きって皆さんは引っこ抜きますか? 私は根元をハサミで切ります ハサミの方が効率がいいと思いますけど、、

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-28 34日目

  • いいね\(^o^)/

    いい感じで順調です 小さな本葉が出ています ちょっと放置すると、この葉っぱに 虫がつくんですよね 用心深く観察します

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 23日目

  • 1
  • 2