栽培記録 PlantsNote > サトイモ > サトイモ-品種不明 > 20250331 里芋
猛暑続きで、かつ、7月は雷雨も殆ど無いし、畑の土はカラカラです。 でも、来園の際にはジャブジャブお水をあげてるせいか、何とか元気。 これからが夏本番(8月)到来なので、気を抜かずに散水頑張ります!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-30 121日目
イイ感じになって来ました♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-13 104日目
各所、まぁ何とか、大丈夫そうな感じですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-22 83日目
種芋悪かったのか、ダメそうなのが何株かある。 もしスペース空くなら、「生姜」植えたいな。。。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-11 72日目
昨年度採れた、立派な親芋がまだ余っている。 捨てきれず、空き場所待ちでしたが、悩ましい。 致し方なく、拡大した斜面畝の端っこに埋めた。 カボチャ蔓が這う予定地だけど、凄い事になりそう。(^-^;
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 59日目
今はこんな感じ♪ まだまだ種芋残ってるのだけど、どうしよう。。。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-20 50日目
自家採種種芋(親芋)、やっと定植しました。 だいぶ芽が出ているので、芽は地上スレスレに埋めました。 自宅の里芋(子芋)も全て発芽しちゃってて、大変ですw。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 40日目
少し早いけど、芽がぐんぐん伸びてるので、自家採取里芋(子芋)植え付けた。 例年、昨年度採種の「親芋」を植付けてる。それらは本陣畝へ植付けする予定。 タキイサイトの植付け方法みたら、芽が出てるのは地中深く埋めないみたいだったw(^...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-31 0日目
ゆかんぼ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote