20250331 里芋 (サトイモ-品種不明) 栽培記録 - ゆかんぼ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サトイモ > サトイモ-品種不明 > 20250331 里芋

20250331 里芋  栽培中 読者になる

サトイモ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 4㎡ 種から 12
  • 先発隊、全て収穫(終了)です

    先発隊(子種芋)畝を全て収穫し、終了。 中サイズから大きめのもあり、丁度良い大きさ。 株間の生姜も(1株残しましたが)、収穫です。 後発隊(親種芋)も、だいぶ葉が転倒し始めた。 こちらもそろそろ掘り上げねば。。。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-08 191日目

  • 子種芋の畝、収穫

    先発隊(3/31植え)畝はだいぶ葉が枯れてきて、収穫時期を迎えてます。 本日は4株程、収穫。大きめのは無いけど、中サイズが揃って使いやすそう。 4株でひと籠は少なめだけど、株の後処理も楽だし、これ位のサイズはいいね。 手持...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-04 187日目

  • 収穫♪

    昨日の試し掘りは職場の方へ配ったので、また2株掘ってみる。 前回のよりも小さい子芋が多く、細々して洗うのが面倒だったw。 とは言え、大ボウル1.5杯分位の量にはなったので、良しとする。 チビ芋たちはさっそく「豚汁」に入れて...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-27 180日目

  • 試し掘り

    先発隊(子種芋)畝は3月下旬に植えた畝なので、2株試し掘りしてみた。 株が小さめなので期待してなかったが、中サイズが揃ってて丁度良い感じ。 毎年里芋は余らせて、翌年に廃棄ばかりなので、今年度は「全消費」目標! 後発隊の大株...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-26 179日目

  • 経過観察

    来園時には頑張って、沢山お水をあげています! 猛暑の夏にしては、まずまずの成長かと思われる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-28 150日目

  • 経過観察

    久しぶりに、まとまった雨が2日間続きました。 今日は散水要らず。とても楽ちんで、助かる♪(#^.^#)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-11 133日目

  • 経過観察

    猛暑続きで、かつ、7月は雷雨も殆ど無いし、畑の土はカラカラです。 でも、来園の際にはジャブジャブお水をあげてるせいか、何とか元気。 これからが夏本番(8月)到来なので、気を抜かずに散水頑張ります!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-30 121日目

  • 経過観察

    イイ感じになって来ました♪

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-13 104日目

  • 経過観察

    各所、まぁ何とか、大丈夫そうな感じですね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-22 83日目

  • 経過観察

    種芋悪かったのか、ダメそうなのが何株かある。 もしスペース空くなら、「生姜」植えたいな。。。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-11 72日目

  • 1
  • 2