- 
	    天恵緑汁散布
	    庭全体に天恵緑汁500倍希釈で散布する。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 28日目 
 
 
 
- 
	    天恵緑汁抽出
	    天恵緑汁1週間過ぎたので抽出しました。
約1000cc、前回600ccあったのでまずまず
2番絞りを2リットルペットボトル3本とりました。ヨモギは土にすき込む予定です。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-14 15日目 
 
 
 
- 
	    カニガラ酢液つくる
	    カニガラ酢液を作りました。
ネギ類のサビ病対策になると聞き、
市販のカニガラ10グラムに穀物酢100ccを入れ撹拌、約1週間待ちます、ブクブクと泡立ちます。
これを100倍希釈でジョウロでまくつもりです。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 10日目 
 
 
 
- 
	    抽出しました
	    3/30仕込みの天恵緑汁を抽出しました。
約600ミリ、抽出後のものをジョウロで庭にまきました   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-08 9日目 
 
 
 
- 
	    天恵緑汁2回目の仕込み
	    早朝6時よりヨモギ集めに行き、2.5キkgになりました。
ヨモギをカットして黒砂糖を交互に1kg使い仕込みました。
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-07 8日目 
 
 
 
- 
	    あと少し
	    3/30日に1回目の天恵緑汁は1.2キロのヨモギと500グラムの砂糖で混ぜ込みました。
グラム的には少ないですがスタートです。
少し液も出ていますが4/10まで待ちます。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 7日目