クレオメ発芽の兆し - センニチコウ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > センニチコウ > センニチコウ-品種不明 > 春まき草花

春まき草花  栽培中 読者になる

センニチコウ-品種不明 栽培地域 : 大阪府 大阪市福島区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 3
作業日 : 2025-05-02 2025-04-08~24日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

クレオメ発芽の兆し

クレオメです。
やっとこさ発芽してきました。

昨年は発芽に失敗、今年こそはと思い、マニュアル通りに播種しましたが、発芽の兆し無し(食器棚の上で管理は昨年と同じ)
そこで方針変換。そもそも勝手生えするのだから過保護にせず、直射日光下で雨ざらし、雨に打たれて覆土から種がはみ出す、種が移動する。の環境で管理していたところ、案の定、発芽してきました。雑草魂の草花には過保護は禁物。ほっとくのが1番。

クレオメは貸し農園の自由に育てて良いスペースに植付する予定です。他に水場の横のスペースにも鉢植えで置けたらいいなぁと思っています。(地主さんの許可が必要)



センニチコウ-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
和ち さん

メッセージを送る

栽培ノート数105冊
栽培ノート総ページ数1778ページ
読者数4

「いいね」はしません。
貸し農園で野菜の栽培に励んでいます。
栽培場所は大阪府です。市町村名は適当にいれています。
コメントの返事は遅れます。ご了承願います。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数4人

「いいね」はしません。
貸し農園で野菜の栽培に励んでいます。
栽培場所は大阪府です。市町村名は適当にいれています。
コメントの返事は遅れます。ご了承願います。
-->