-
定植
15cm×15cm間隔で定植。
一粒から2本出てる苗は1本にして定植。
セルから取り出すときに根が着いた土がぼろぼろになったので、うまく定植できない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-29 21日目
-
一部、30株植付
一部、30株植付分剪定ばさみで2本立てになったビーツを間引きし、植付
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-28 20日目
間引き
-
一部本葉が出てくる
一部本葉が出てくる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 14日目
-
発芽が揃わない
発芽が揃わない
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-16 8日目
水やり
-
半分くらい発芽
半分くらい発芽
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-14 6日目
-
種まき
676個 1粒/セル種まき。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 1日目
種まき
-
畑耕耘と種を水に浸す
畑耕耘して8-8-8 1.5kg, 発酵鶏糞 1.5kg散布。
さらに種を水に浸す
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-08 0日目
耕起