-
増えそう
いくつか芽が出てきてくれた。第二弾、3弾と後発組をまくか考え中。問題は、花芽がすぐに出来ちゃうのを何とかしないと!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-08 37日目
発芽
-
後発組
赤紫蘇と大葉の種をぶちまけてしまい、全部ごちゃ混ぜ。とりあえず発芽率悪いから、数打つ作戦で撒いた種からやっと少し発芽。なんか全然違う芽も出てきた(笑)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-06 35日目
発芽
-
ゆっくりだなぁ〜
シソは本当にゆっくり
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 30日目
-
花芽⁈
これはもしや、、、?!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 26日目
-
成長中
来週から20度越えなので、外でぐんぐん育ってくれるといいな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 26日目
-
貴重
なんとかこぼれ種から発芽したやつをみつけて、3つくらい。夜の冷え込みが厳しいとすーぐ花芽が出てきちゃうから、大事に大事に育ててます。挿し木で増やしていきたいから、とにかく一本でも大きくなってくれ!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-23 22日目
発芽
-
赤?青?
だいぶ前に植えたやつ。赤のつもりだったけど青シソかな?発芽率悪すぎてとにかくたくさん植える
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-11 10日目
発芽
-
大葉2025
去年は気温のアップダウンが激しくて、早めに育った苗はあっとゆーまに花芽をつけ、後追いでまいた種は発芽もしずらく、最終的にお友達に何株か分けてもらったけど、それもあまりもたずに花芽。赤紫蘇は2株で豊作でした。今年は家があったかいので、屋内をう...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-01 0日目