2025年 サンチュ
栽培中

読者になる
チマサンチュ | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 40株 |
-
農薬散布
パシレックス水和剤(第パシレックス水和剤号)カリグリーン(第18358号)1000倍希釈液散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-13 103日目
-
収穫
収穫
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-09 99日目
(2.00 Kg) 収穫 -
縮んだ株も出てきた
縮んだ株が出てきた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-07 97日目
-
収穫のち農薬散布
収穫1.2kgと洗浄。 その後、アーリーセーフ(第 21767号)と粘着くん(第24145号)1000倍希釈液散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-29 89日目
(1.20 Kg) 収穫 -
収穫
収穫。 マルチ回り周りの除草。ソルゴーが日陰を搗くっといるためか、草の成長が遅いので取りやすい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-27 87日目
(1.20 Kg) 収穫 -
散水
散水。 定植後枯れてはいないが、それほど成長してないようだ。 白マルチが悪いのか。 株周辺を確認すると、定植してからほとんど成長してないようだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-20 80日目
-
定植
定植
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 65日目
-
早く畑を開けなくては
発酵鶏糞200g播いて、耕耘する。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-04 64日目
-
成長が止まったような
成長が止まったような
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 50日目
-
追加で種をまいても発芽率は5割ないような
追加で種をまいても発芽率は5割ないような。 古いと発芽率が落ちるのか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-07 36日目
- 1
- 2