-
ナスにアーリーセーフを散布
茎葉と新芽に、指で葉っぱをめくって丁寧に散布しました。
ついでに水やりしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-04 111日目
-
アーリーセーフ散布
ナス2種類にアーリーセーフをまんべんなく(茎と葉っぱと生長点)散布しました。次は月曜日を予定しております。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-01 108日目
害虫
-
更新剪定しました
垂直仕立てをしていますが、ナスを更新剪定しました。今回は控えめにしました。
根切も施し、シャベルを入れたところに追肥してタップリ水やりしました。
ハダニの被害が出てきました。アーリーセーフを持ってきていなかったので、とりあえずホースで葉...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-29 105日目
-
ナス収穫
雨が降りましたので、結実肥大が停滞していた果実も大きくなったので収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-20 96日目
(0 Kg) 収穫
-
ナスにこっこりん
こっこりんミクロンを水に溶かして葉面散布と株元灌水しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-14 90日目
水やり
-
白ナス収穫
白ナスの「とろ〜り旨ナス」を1つ収穫しました。
土はカラカラです。夕立はありましたが、ほとんど染み込まずに流れてしまったようです。垂直仕立てをしているので根っこは深く入っているはずで葉っぱはしおれていません。
飛天長の方は草丈1mをゆう...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-13 89日目
(0 Kg) 収穫
-
ナスの葉の小さい穴の犯虫
虫の写真があります。苦手な方はスルーして下さい。
ナスの葉っぱに小さい穴を開けてくれているヤツは、写真の通りの小さな甲虫で、タバコノミハムシのような容姿です。
スミチオンかマラソン乳剤の散布を考えています。ニームオイルであっちに行ってく...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-09 85日目
害虫
-
とろ〜り旨ナス収穫
純白ナスのとろ〜り旨ナスを今季初めて収穫しました。基本的仕立て方は垂直仕立てなので、追肥はせず水やりしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-02 78日目
(0 Kg) 収穫
-
ナス収穫
少しアザミウマの食害跡があるけれど、昨年までの悲惨な状態では無いですね。これも、近くに植えたクレオメとバーベナタピアンに住み着いたタバコカスミカメのおかげと確信しています。
この方法は来年以降も使える。ホームセンターでバーベナタピアンがサ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-02 78日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫
しました。
久しぶりに写真を撮って投稿しました。定期的に収穫しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-28 74日目
(0 Kg) 収穫