ナスの栽培
栽培中

読者になる
飛天長 | 栽培地域 : 大阪府 大阪市西区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 苗から | 2株 |
作業日 : 2025-06-18 | 2025-04-15~64日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
収穫
アザミウマの被害がない、綺麗なナスを収穫できました。
これもタピアンのおかげ。
畑の隅にホームセンターで購入したバーベナのタピアンを植えているのだけども、このタピアンの花にアザミウマの天敵であるタバコカスミカメが常駐してくれるのです。ココからナスの畝に行ってアザミウマを捕食してくれるという話。今後はクレオメも開花します(クレオメもタバコカスミカメが常駐する)ので、このままアザミウマの被害ななくなることを希望します。
ちなみにトマトに黄化葉巻病を感染させたタバココナジラミもタバコカスミカメが捕食してくれるんだけど、タピアンの植付が遅くて、間に合わなかったようです。ナスに主軸をおいてタピアンを植え付けているので致し方ない。
ツヤツヤ
仕立て方は垂直仕立て