栽培記録 PlantsNote > ナス > 飛天長 > ナスの栽培
純白ナスのとろ〜り旨ナスを今季初めて収穫しました。基本的仕立て方は垂直仕立てなので、追肥はせず水やりしました。
飛天長
なみへいさん 2025-07-03 07:49:30
クリーミーなすって白い茄子だったんですね~ ガクも綺麗な茄子いいですね~ 森のこうちゃんさんの茄子の和ちさんのコメント昨日たまたま見て、うちもチャノホコリダニとアザミウマとの闘いどうしよう?と思ってたらアーリーセーフを3日おきに噴霧するといいんですね。ニームスプレーちょっと止めて私もやってみます。ダインは入れてもいいのかしら?また、教えて下さいませ。 和ちさんの記録見させてもらって夕方羽裏の水噴霧はやり始めてたんですけどね。 そうそう私も3年前垂直仕立て悪戦苦闘してやってました~紐を結ぶのが苦手でリボン結びもできないのでw ニャハハの家庭菜園さんのツリー仕立てで引っ張って垂直仕立てもどきにしております(≧ω≦。)
和ちさん 2025-07-03 21:39:09
コメントありがとうございます。 このナスはサントリーからは出ていません。トキタ種苗だったかな、旧名「揚げてトルコ」で現在の名前が「とろ〜り旨ナス」です。 アーリーセーフはハダニやチャノホコリダニには効果ありますが、アザミウマには効果ありません。アザミウマは適用の薬剤(ホームセンターで売っている薬剤)が少なく発生すると駆除は困難です。少しならほっておいても良いですが、ナスの表面が傷だらけですと対策をしないといけません。赤い防虫ネットや赤いライトを点灯させて物理的に侵入を防ぐか、強めの薬剤を使うかです。今回、アザミウマの天敵を使って駆除をしていますが、良いように思います。 このナスは葉っぱが穴だらけです。ハムシやバッタの仕業と思っています。なみへいさんがニームオイルが良いということで早速ポチッ゙して到着次第スプレーするつもりです。 アーリーセーフにダインは私は入れています。特にチャノホコリダニは自身からロウ物質を出すのでダインがないと薬剤が弾くと思います。 垂直仕立ては毎年実施しています。何本もできません。多くても3本、ご指摘の通り毎回悪戦苦闘です。しかし、標準以上に収穫できているためやめられません。
なみへいさん 2025-07-04 00:23:30
和ちさんの茄子が綺麗で羨ましくて~ ただおっしゃる通り、コロマイトや ニームスプレーのお陰で最近の新芽は 綺麗なのかなぁ~ 今日の収穫したのもガクはボロボロでしたがめちゃめちゃ美味しかったですw 短花柱花も和ちさんに教えてもらったように肥料あげるようになったら解決したんですよ。 ただ、茄子はいっつも失敗しかしてこなかったので心配で心配で和ちさんのお知恵お借りたしたかったんですm(__)m 一度アーリーセーフとダインを使ってみて様子みてニームスプレーと 葉水でこれからも頑張ってみます。 ゴーヤのアザミウマはオルトランでピタッといなくなったんです。コンパニオンプランツ今まで苺のニンニクしかうまくいったことないのでちょっと躊躇しますねw ニームスプレー私のプランターでは アブラムシとバッタは脱皮できなくなるのかソラマメとししとうと生姜はバッチリなんです。茄子も葉裏にちょこちょこしてたらいけたかもですね。レモングラスの良い香りだし。 ニームスプレーもあんまり書いてないけど希釈したらやっぱり10日で使いきった方が良いみたいです。 これからも色々教えて下さいね。よろしくお願いいたします( `・ω・´)ノ ヨロシクー
ツヤツヤ
仕立て方は垂直仕立て
あなたはタバコノミハムシですか?
そこの全身緑色のん、あなたはタバコカスミカメのジュニアさんですか?
和ち さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
なみへいさん 2025-07-03 07:49:30
クリーミーなすって白い茄子だったんですね~
ガクも綺麗な茄子いいですね~
森のこうちゃんさんの茄子の和ちさんのコメント昨日たまたま見て、うちもチャノホコリダニとアザミウマとの闘いどうしよう?と思ってたらアーリーセーフを3日おきに噴霧するといいんですね。ニームスプレーちょっと止めて私もやってみます。ダインは入れてもいいのかしら?また、教えて下さいませ。
和ちさんの記録見させてもらって夕方羽裏の水噴霧はやり始めてたんですけどね。
そうそう私も3年前垂直仕立て悪戦苦闘してやってました~紐を結ぶのが苦手でリボン結びもできないのでw
ニャハハの家庭菜園さんのツリー仕立てで引っ張って垂直仕立てもどきにしております(≧ω≦。)
和ちさん 2025-07-03 21:39:09
コメントありがとうございます。
このナスはサントリーからは出ていません。トキタ種苗だったかな、旧名「揚げてトルコ」で現在の名前が「とろ〜り旨ナス」です。
アーリーセーフはハダニやチャノホコリダニには効果ありますが、アザミウマには効果ありません。アザミウマは適用の薬剤(ホームセンターで売っている薬剤)が少なく発生すると駆除は困難です。少しならほっておいても良いですが、ナスの表面が傷だらけですと対策をしないといけません。赤い防虫ネットや赤いライトを点灯させて物理的に侵入を防ぐか、強めの薬剤を使うかです。今回、アザミウマの天敵を使って駆除をしていますが、良いように思います。
このナスは葉っぱが穴だらけです。ハムシやバッタの仕業と思っています。なみへいさんがニームオイルが良いということで早速ポチッ゙して到着次第スプレーするつもりです。
アーリーセーフにダインは私は入れています。特にチャノホコリダニは自身からロウ物質を出すのでダインがないと薬剤が弾くと思います。
垂直仕立ては毎年実施しています。何本もできません。多くても3本、ご指摘の通り毎回悪戦苦闘です。しかし、標準以上に収穫できているためやめられません。
なみへいさん 2025-07-04 00:23:30
和ちさんの茄子が綺麗で羨ましくて~
ただおっしゃる通り、コロマイトや
ニームスプレーのお陰で最近の新芽は
綺麗なのかなぁ~
今日の収穫したのもガクはボロボロでしたがめちゃめちゃ美味しかったですw
短花柱花も和ちさんに教えてもらったように肥料あげるようになったら解決したんですよ。
ただ、茄子はいっつも失敗しかしてこなかったので心配で心配で和ちさんのお知恵お借りたしたかったんですm(__)m
一度アーリーセーフとダインを使ってみて様子みてニームスプレーと
葉水でこれからも頑張ってみます。
ゴーヤのアザミウマはオルトランでピタッといなくなったんです。コンパニオンプランツ今まで苺のニンニクしかうまくいったことないのでちょっと躊躇しますねw
ニームスプレー私のプランターでは
アブラムシとバッタは脱皮できなくなるのかソラマメとししとうと生姜はバッチリなんです。茄子も葉裏にちょこちょこしてたらいけたかもですね。レモングラスの良い香りだし。
ニームスプレーもあんまり書いてないけど希釈したらやっぱり10日で使いきった方が良いみたいです。
これからも色々教えて下さいね。よろしくお願いいたします( `・ω・´)ノ ヨロシクー