ナスの栽培 (飛天長) 栽培記録 - 和ち
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > 飛天長 > ナスの栽培

ナスの栽培  栽培中 読者になる

飛天長 栽培地域 : 大阪府 大阪市西区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 0.5㎡ 苗から 2
  • 秋ナス収穫

    更新剪定後、初めての秋ナス収穫しました。写真は「とろ〜り旨ナス」だけですが、飛天長も長さ25cmで2本収穫しています。写真を撮る前に実家に献上しました。毎日暑いのでツヤ無しナスとなりました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-31 138日目

    (0 Kg) 収穫

  • ナスの様子

    更新剪定後、結実が始まりました。 早く食べたいので、ここ5日ほど毎日水やりしています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-23 130日目

    水やり

  • 更新剪定後のナスの様子

    左の飛天長よりも右側のとろ〜り旨ナスの方が勢いがあります。 垂直に縛り直しました。 作業完了につき帰ろうとしたところ進行方向に虹が出ていました。このまま帰宅すると雨雲に追いついてしまいそうなので、暇つぶしに水やりしました。 水やり...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-15 122日目

  • 更新剪定後、垂直仕立てを開始

    更新剪定後、垂直仕立てができる状態になったので縛りました。 アーリーセーフを散布しました。 こっこりんミクロンを株元に灌注しました。 周りの雑草を刈り取って株元に敷きました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-06 113日目

  • ナスにアーリーセーフを散布

    茎葉と新芽に、指で葉っぱをめくって丁寧に散布しました。 ついでに水やりしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-04 111日目

  • アーリーセーフ散布

    ナス2種類にアーリーセーフをまんべんなく(茎と葉っぱと生長点)散布しました。次は月曜日を予定しております。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-01 108日目

    害虫

  • 更新剪定しました

    垂直仕立てをしていますが、ナスを更新剪定しました。今回は控えめにしました。 根切も施し、シャベルを入れたところに追肥してタップリ水やりしました。 ハダニの被害が出てきました。アーリーセーフを持ってきていなかったので、とりあえずホースで葉...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-29 105日目

  • ナス収穫

    雨が降りましたので、結実肥大が停滞していた果実も大きくなったので収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-20 96日目

    (0 Kg) 収穫

  • ナスにこっこりん

    こっこりんミクロンを水に溶かして葉面散布と株元灌水しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-14 90日目

    水やり

  • 白ナス収穫

    白ナスの「とろ〜り旨ナス」を1つ収穫しました。 土はカラカラです。夕立はありましたが、ほとんど染み込まずに流れてしまったようです。垂直仕立てをしているので根っこは深く入っているはずで葉っぱはしおれていません。 飛天長の方は草丈1mをゆう...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-13 89日目

    (0 Kg) 収穫

GOLD
和ち さん

メッセージを送る

栽培ノート数98冊
栽培ノート総ページ数1905ページ
読者数4人

貸し農園で野菜の栽培に励んでいます。
栽培場所は大阪府です。市町村名は適当にいれています。
コメントの返事は遅れます。ご了承願います。