夏蒔き シシトウ 水耕栽培 (PN種)
終了
成功

読者になる
シシトウ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 大阪市都島区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 2株 |
-
これにて撤収
赤いの、緑の、間の色の…。 実ってたの全部収穫しました。 これ以上育たないようなので、 これにて終了です。
15.9℃ 7.4℃ 湿度:62% 2013-11-23 158日目
(0 Kg) 収穫 -
トウガラシ無双
赤い!赤い!赤い〜! まだ食べられそうな緑と、 新しく花も咲いてるんですが、 いい加減撤去したい…(´・ω・` )
21.3℃ 12.9℃ 湿度:61% 2013-10-31 135日目
-
そろそろ撤収…
もう、大きくならずに赤くなってしまうので、 今回の収穫が最後かなぁ…。 いくつか黒くなってしまったのは放置しておいて、 唐辛子として使えるか試してみます。
19.4℃ 17.6℃ 湿度:82% 2013-10-23 127日目
(0 Kg) 収穫 -
傷んでいます(´・ω・` )
何か葉っぱが虫食い…。 先日からコバエのウジ虫からうねうねしてるので、もしかすると犯人はソレかも。 二十日大根をなんとかせねば…。 防虫ネットの目くらいなら入ってしまうのか…。 そろそろ株が弱ってきたので、 混み合った葉を剪定...
29.1℃ 23℃ 湿度:64% 2013-10-08 112日目
(0 Kg) 収穫 -
やばい、黄色くなる!
しばらく収穫しなくていいや〜 と放置してたら、黄色くなりかけ! 急いで収穫しました(^_^;) 辛いかもしれないねぇ。 上段一番右のクネってなってるの、 自家栽培だからこそ見れる可愛らしいシシトウです。 これでも株にはま...
31.3℃ 21.6℃ 湿度:54% 2013-10-01 105日目
(0 Kg) 収穫 -
たわわに成ってます
ここ数日、3日おきくらいに5つずつくらい収穫していますが、 そろそろ倍くらいになりそう。 どんどん実が成るので楽しいです。 背が高い方は根がぎっしり! こういうのが見られるのも水耕栽培の面白さですね。
32.6℃ 23.3℃ 湿度:57% 2013-09-25 99日目
(0 Kg) 収穫 -
シシトウでピザトースト♪
パプリカ&シシトウが苦手な私。 ダンナが食べやすいように調理してくれました。 シシトウはへたとタネを取り除いて、 5分ほど水にさらして青臭さを無くし、千切りにする。 サラミの代わりにおやつカルパスを細切れにする。 バケットを1...
32.3℃ 22.2℃ 湿度:54% 2013-09-24 98日目
-
これから収穫ラッシュかな?
水の交換のために確認したら、 7センチ超えてるのが3つ! 栄養奪われてしまうので、 夜ですが収穫しちゃいました。 それにしても2つとも大きな株になりました( ̄▽ ̄) ペットボトルの口に根がいっぱいで窮屈そうですが…。
31.4℃ 20.2℃ 湿度:57% 2013-09-19 93日目
(0 Kg) 収穫 -
初収穫!
一番果は早めに収穫〜と言いつつ結構大きくなりました。 まだまだ実りそうな勢いです。 うーん、収穫中のニオイからして無理! ダンナ専用になりそうです(^_^;)
34.2℃ 25.4℃ 湿度:66% 2013-09-13 87日目
(0 Kg) 収穫 -
あっという間に倍サイズ
収穫…したほうが良いよね(^_^;) シシトウ苦手なんだけど、 食べれる調理法ないかなぁ…。
32.8℃ 25.2℃ 湿度:67% 2013-09-12 86日目