きゅうり 2025 (なるなる) 栽培記録 - おいどんの庭
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キュウリ > なるなる > きゅうり 2025

きゅうり 2025  栽培中 読者になる

なるなる 栽培地域 : 神奈川県 横浜市南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 苗から 4
  • 秋キュウリの苗を買った

    8月に秋キュウリの苗を買いに行ったら、もう無くて、9/11に苗が入荷するとのこと。仕方なく種から育てていて、植え付けも終わっている。 今日、見に行ったら、「そうまくん」というカゴメの苗。 成長が早く、9月からでも収穫できるとか。 38...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-12 148日目

  • 秋キュウリの苗を庭に植え付け

    春キュウリを栽培した場所の土を入れ替えて、種から育てた秋キュウリの苗を3本植え付け。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-08 144日目

  • 秋キュウリの苗の植え付け

    横浜も明日からやっと雨とか。 8/25に蒔いた秋キュウリ、本葉も出てきてきたので、大型プランターに植え付け。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-03 139日目

  • 大きなポットに移した

    8/25に蒔いた秋キュウリ本葉も出かかってきたので、大きなポットに植え替え。 この秋キュウリの品種、2018年にも9月になって植え付けたが、この年は寒くなってしまったよう。 今年は暑いから大丈夫かな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-01 137日目

  • 秋キュウリ芽が出ていた

    3日前に蒔いた秋キュウリ、 暑く日が強いので、日陰で新聞紙を被せていたら、 もう芽が出ていた。慌てて日向に出したが、枯れないように注意しなければ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-25 130日目

  • 秋キュウリの種蒔き

    7月に買った夏すずみの苗はすぐ枯れてしまい、秋キュウリの苗を探したが、お盆すぎでホームセンターにはなく、秋キュウリの種を買って、ポットに蒔いた。実家からもらっていた籾殻を保湿用に蒔いた。春キュウリは上に伸びていた蔓は枯れてしまったが、地這い...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-22 127日目

  • 枯れた夏すずみを花びんに

    一週間前に苗にプランターに植え付けたばかりだが、枯れてしまった。 根っこが少なくなっている。根腐れかな。 水に浸けても復旧せず。 かわいそうだから茎を切って花びんに。 きゅうりも脇芽を挿し芽で増やせるようだが、こんなの無理だろうな?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-27 101日目

  • 夏きゅうりが枯れそう

    19日に夏すずみの苗をプランターに植えたが、枯れそう。 朝まで元気で、しっかり水やりをしていたのだが。 プランターにはワラを敷いて、土は乾いていない。 去年も夏すずみをプランターに植え付けたが、枯れてしまった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-25 99日目

  • 夏すずみをプランターに植え付け

    春きゅうりはどんどん収穫中。 夏すずみの苗を購入、プランターに植え付け。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-19 93日目

  • 初収穫

    蔓を誘引をしていたら、15センチほどの小さいきゅうりが見つかった。まだ、蔓を伸ばしたいので慌てて収穫。 早速、味噌きゅうりで食べた。 柔らかくて美味しかった。 昨年、一昨年は別な品種にしていたが、やはり、なるなるが美味しい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 34日目

  • 1
  • 2

GOLD
おいどんの庭 さん

メッセージを送る

栽培ノート数228冊
栽培ノート総ページ数1717ページ
読者数9人

自宅の小さな庭と、借りている畑2坪ほどで野菜を30種類ほど作っています。ゴーヤは20年以上作っています。なるべく種から育てています。作るだけでなく、収穫物を並べてアートにしています。
プロフィール画像はゴーヤで作りました。