クリーミー揚げなす挑戦 (クリーミー揚げナス) 栽培記録 - なみへい
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > クリーミー揚げナス > クリーミー揚げなす挑戦

クリーミー揚げなす挑戦  栽培中 読者になる

クリーミー揚げナス 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
  • テントウムシダマシって…

    テントウムシダマシ今まで3回遭遇しましたが 3回とも私に気づくと必ずその葉の裏に行く(≧ω≦。) ゆっくりガムテープ取りに行って 『あんたな~バレバレやん。飛んで逃げたらエエのに。まぁどっちみちその葉っぱニームかかってるから消化不良で...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-14 85日目

  • チャノホコリダニ…

    ちょっと体調不良で管理できなかったら しっかりチャノホコリダニにやられてた 仕方ないのでアーリーセーフにダインを入れて噴霧 また、きっと元気になってくれるはず

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-12 83日目

  • モッタイナイ!にも協力w

    2つ収穫。今日はサントリークリーミー揚げなすレシピの ナスのパルマ風重ね焼き~ 少し面倒な行程は省いて作りましたw うんまーい(*^O^*) ミートソースとチーズが今日はお安めの なんでもう少し高級なものを使うと もっと美味しい...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-07 78日目

  • 2つめ収穫

    ♫そうめんやっぱり揖保乃糸~♫ 子供時代兵庫県民だったのでそうめんは 揖保乃糸ですね。ひやむぎには ピンクとみどりのひやむぎ入ってる~ 今日はなすとピーマンと竹輪の天ぷらのせて~ やっぱりこの茄子は揚げ物に合うなぁ とろ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-05 76日目

  • 大きくなるね

    昨日初収穫したら他の子が なんか大きくなってました~ 大きい子は7cmまできたからガクとお尻は最初のチャノホコリダニにやられてますが…でも美味しそう(≧ω≦。) 次はサントリーさんお薦めの 茄子の土佐揚げか 茄子のパルマ風重ね...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-04 75日目

  • あまりに美味しいので夕方便w

    クリーミー揚げなす。サントリーさんお薦めの揚げ浸しに。 中身は種がほとんどなく真っ白。 めちゃめちゃ美味しい(*^O^*) 普通の茄子と全く違う~ 本当にクリーミーでこんな美味しい煮浸し食べたことないです(;ω;) ボロボロや...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-03 74日目

  • 初収穫

    クリーミー揚げなす初収穫。なんとか8cm越え。チャノホコリダニやアザミウマにやられてますが。ニームスプレーちょっと止めて、夕方アーリーセーフを3日おきにやってみます。(森のこうちゃんさんのとこの和ちさんのコメント見て真似っこw)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-03 74日目

    (0 Kg) 収穫

  • 昨日コナガ?蛾がいたけど

    夜にコナガか蛾が茄子から飛び出したw 地面に落ちたのでジョウロでうーたんさんのフンデトールをしました。足ではできない(≧ω≦。) 茄子は本当に油断できないけどかわいい

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-02 73日目

  • フィレンツェを改良したの?

    サントリーさんがクリーミー揚げなすはイタリアで古くから愛されている在来品種を改良したプレミアムなナスですと書いてました。フィレンツェかしら? だったらフィレンツェ作ってる先輩たちを参考にしたらいいのかも( ≧∀≦)ノ 縦8cm~10...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-01 72日目

  • 今日も頑張ってる

    本当に毎日色んな攻撃あるなか ようやってんな~と親バカ(;ω;) 今日花をポンポンしたら花粉が飛んだのを初めて見ました~風にのっていったから雌花にかかってないかもw いらんことしたかしら? クリーミー揚げなすは一枝というか ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 71日目

SILVER
なみへい さん

メッセージを送る

栽培ノート数29冊
栽培ノート総ページ数458ページ
読者数0人

大阪で2020年6月からプランターで家庭菜園始めました。
北側玄関とベランダで失敗だらけで、ようやく最近我が家の環境に合う野菜たちが育ってきました。チャノホコリダニとアザミウマの攻略がいまだにできないのですが今年はなんとか茄子を成功させたいのです。
知恵をお貸し下さいませ。