夏野菜の種蒔き (ナス-品種不明) 栽培記録 - toshi_G
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ナス-品種不明 > 夏野菜の種蒔き

夏野菜の種蒔き  栽培中 読者になる

ナス-品種不明 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 11
  • ナスは全部実が着いた

    ナスの花芽全部実がつきました

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-05 70日目

    結実

  • ナスが結実

    ナスの花芽から結実しました。また5本苗の内3株ですが、残りもまもなくの様子

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-04 69日目

    結実

  • ピーマンも花芽もつ

    種からのピーマンもやっと花芽を持ったよー、ナスも全部花芽が咲きました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 65日目

  • やっとナスに花芽もつ

    種から育てたナス苗が5株の内3株に花芽を持ちました、やっとこれからだねー

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-29 64日目

    開花

  • ナス、ピーマンも順調

    現在の夏野菜の苗 ナスとピーマンです

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-27 62日目

  • ナスがやっと花芽もつ

    夏野菜の内ナスがやっと花芽を持った、ピーマンはまだ成長中 昨日は、午後から雨とのことなので、ナスとピーマンの畝周りの、除草と中耕と1回目の追肥を株間にやってみた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-24 59日目

  • ナスとピーマンの苗を植え付け

    種から苗に育てた、ナスとピーマン やっと植え付けました、ナス 千両二号と黒秀ナスを5株 ピーマン 3株 畝は作っておいたので、真ん中の畝に

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-13 48日目

    植付け

  • 夏野菜ナスとピーマンの畝灌水システム設置

    去年も設置した、夏野菜の灌水システムを 今年も真ん中の畝ナスとピーマン、東側の畝は枝豆、西側の畝はキュウリとさん畝に灌水システムを設置完了しました。 マルにの中に散水ホースの5メートルのものを3畝に設置し、水道から熱い夏様に水を供給しま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-04 39日目

  • ナス/ピーマンの畝作

    久しぶりの天気が晴れ、やっと前作の玉ねぎが終わったので、その後作に、今種から育てている、ナスとピーマン用の畝作りをさりました。  キュウリの畝の時のように、真ん中に溝を掘り、玉ねぎ残渣と籾殻燻炭酸14ℓ、米糠5ℓ、ボカシ600g、腐植酸6...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-02 37日目

    耕起

  • ピーマンの鉢上げ

    最後にピーマンを9cmポットに鉢上げしました。 これで全部鉢上げ完了です。 しばらくは、キュウリ苗の他は育苗して大きくしていきます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-27 31日目

  • 1
  • 2

GOLD
toshi_G さん

メッセージを送る

栽培ノート数88冊
栽培ノート総ページ数2109ページ
読者数15人

自宅の庭を耕して小さな菜園を作っています
野菜作りは、まだ駆け出しです
PlantsNoteをしり、みなさんのを参考にしながら
野菜作りの記録を取っていきます。
そんな事書いて初めてから、何年経つかなー
でも、まだまだ思った様にできず、この備忘録見ながら
やってる、この頃です。