らくなり万能ピーマンと京みどり (京みどり) 栽培記録 - なみへい
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ピーマン > 京みどり > らくなり万能ピーマンと京みどり

らくなり万能ピーマンと京みどり  栽培中 読者になる

京みどり 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 2
  • ピーマン葉が縮れてない?

    ラクなりピーマンの葉っぱが縮れてる? 葉の裏が少し光ってるしダニかなぁ? 一応葉かきしてニームスプレーしておきました。 昨日の京みどり天ぷらにしてそうめんにしました~

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-05 70日目

  • 京みどり3個収穫

    ラクなりがまた押しくら饅頭始めそうだったけどまだ小さい。京みどりを3つ収穫しました~

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-04 69日目

  • お庭の虫キラートラップ

    ベランダ京みどりにはニームスプレー2階に持ってくるの忘れて噴霧あんまりしてなかったら葉っぱに穴が… したの方の葉っぱばかりヨトウムシか? オルトランまいて、葉っぱはニームスプレーして、黄色いおかずカップに 虫キラートラップwここは雨に...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-03 68日目

  • 次々できるね

    玄関ラクなりもベランダ京みどりも 次々出来ますなぁ。2020年6月から始めた家庭菜園。最初は失敗だらけで 一緒に始めた友達の家は南向きでうちは北向。友達は器用。私は不器用。 彼女の鈴なりのゴーヤとかうちにできないシカクマメとか沢山分け...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-02 67日目

  • ニームスプレーやっぱりいいね

    ニームスプレー。ピーマンへの効果が高いのはししとうに2年使って信頼してるのでレモングラスの香りも好きだし。 ニームオイルはアザミウマの摂食を抑制し、ホルモンの働きを抑え害虫が成長しづらくなる脱皮阻害作用。ニームの成分を食べるとテントウ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-01 66日目

  • 京みどり2個収穫

    ベランダ京みどり2個収穫しました。 ピーマンとなすはツリー仕立てです (YouTubeのニャハハの家庭菜園さんの真似っこ) ツリー仕立ては台風でもうまく風をいなしてくれるようです。葉も少し立つので 垂直仕立てのようにもなるようで3年...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 65日目

  • 京みどりとモンステラ

    ベランダにお引っ越ししても順調w 安東康夫さんはAGURi PICK で プランターでの野菜の育て方を教えてくれてますが、ピーマンは花が咲き始めたら半日陰で葉っぱは水に当たらない方がいいって書いてたので、雨にも当たらないし玄関より半日陰...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-29 64日目

  • 初めてのピーマン食す

    毎年ししとうを作ってましたが今年初めてピーマンに挑戦。切ってみると なんと種が白い綺麗\(^-^)/ タモリさんのピーマンの焼き浸しを作りました。 左が京みどり、右がラクなりです。 ラクなりは肉厚なので3分ほど早く焼きました。焼...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-26 61日目

  • スリット鉢農園wの栄養ラインナップ

    今年は住友化学園芸シリーズで ①マイガーデン植物と土の元気が続く粒状肥料 元肥に使えばなんと3ピークブレンドで1年地温や生育に合わせて効く土も元気にする ②マイガーデンすべての植物を元気に液体肥料 モイスト成分で水の道を作りにくく肥...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-25 60日目

  • 京みどりベランダにお引っ越し

    ベランダきゅうりが徒長したしベランダの高さからこれ以上成長したら無理なので、京みどりちゃんは弦がないから、 ゴーヤのちょうどすいてるw所で日当たりのある場所にお引っ越ししてもらった ごめんなさい。みどりちゃん(;ω;) 大事に育てるか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-24 59日目

  • 1
  • 2

SILVER
なみへい さん

メッセージを送る

栽培ノート数28冊
栽培ノート総ページ数445ページ
読者数0人

大阪で2020年6月からプランターで家庭菜園始めました。
北側玄関とベランダで失敗だらけで、ようやく最近我が家の環境に合う野菜たちが育ってきました。チャノホコリダニとアザミウマの攻略がいまだにできないのですが今年はなんとか茄子を成功させたいのです。
知恵をお貸し下さいませ。