-
キュウリにこっこりんミクロン
5000倍液を葉面散布、そのあと株元に灌注しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-22 52日目
-
1本収穫
暑さなのか、肥料が吸えていないようで節成なのに6節ほど雌花が着いていません。収穫は少しお休みするようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-21 51日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫
しました。
その後、摘葉して蔓を下ろして一回転半させました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-18 48日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫
化成肥料を追肥しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-16 46日目
肥料
-
雨の前に収穫出来そうな
ヤツを収穫
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-12 42日目
(0 Kg) 収穫
-
追肥
葉の先端付近に、化成肥料888を穴を掘って埋めました。一株あたりの軽く一握り。
ツル下ろしを実施、充分に上に伸びた状態でやっていないので、下の方で茎で円を描くようにするのだけども半周で終わってしまった。
同時に脇芽かきと摘葉を実施。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-11 41日目
肥料
-
昨日収穫
4本収穫
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-10 40日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫
毎日貸し農園に寄って水やりしていたら、2〜3日に1本のペースが1日おきに2〜3本になりました。水やりを止めます。でも、これから雨が多くなる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 37日目
(0 Kg) 収穫
-
キュウリの株元に
こっこりんを一握りずつばらまきました。その後水やりしました。後日、中耕します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 37日目
肥料
-
キュウリ
キュウリ収穫です。
収穫後に摘葉と脇芽かきをしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 35日目
(0 Kg) 収穫