今年も枝豆 (湯上がり娘) 栽培記録 - toshi_G
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エダマメ > 湯上がり娘 > 今年も枝豆

今年も枝豆  栽培中 読者になる

湯上がり娘 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 30
  • その後

    順調に定着しています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 19日目

  • 苗の植え付け

    初生葉が出たので、16本/21植え付けました。 まだ初生葉が出ない5本は後の機会にやります。植え付け後にリキダス液をやりました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-20 10日目

  • 苗の様子

    30個の内21個が発芽しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-16 6日目

  • 畝の作り

    空いている、一角を使い発芽したものを植え付けるために、緑肥、 ボカシ肥、米糠、腐植酸、ケイカル、カルスをすき込み耕起しておきました。後でマルチを貼ります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-15 5日目

    耕起

  • 発芽始まる

    幡種から4日目、やっと種が動き始まりました。土を持ち上げて発芽が2つ、他は土を持ち上げてます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-14 4日目

    発芽

  • 今年も

    枝豆栽培をやりますが、畝の広い所はまだ前作があるので、空いている一角に植えようと  セルトレイに幡種して、リキダス液にどぶ漬けで水やりし、表面にイネニカを散布して、簡易温室内で保管します。発芽温度25℃〜30℃なので、簡易温室内は20℃〜...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 0日目

GOLD
toshi_G さん

メッセージを送る

栽培ノート数88冊
栽培ノート総ページ数2122ページ
読者数15人

自宅の庭を耕して小さな菜園を作っています
野菜作りは、まだ駆け出しです
PlantsNoteをしり、みなさんのを参考にしながら
野菜作りの記録を取っていきます。
そんな事書いて初めてから、何年経つかなー
でも、まだまだ思った様にできず、この備忘録見ながら
やってる、この頃です。