2013インディカ香米 サリークィーン5.8a(中国道南)
終了
失敗

読者になる
サリークィーン | 栽培地域 : 兵庫県 神崎郡福崎町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水田 | 栽培面積 : 58㎡ | 種から | 100株 |
-
もみすり
農区長さんのお宅でもみすり。 なんと、インディカ米にはインディカ米専用のもみすり機があるそうで、日本米のような丸っこいお米のもみすり機だと、インディカ米のような細長い米をすりつぶして粉々に砕いてしまうとか。 しかし、そこは長年の感で、う...
21.5℃ 15.5℃ 湿度:64% 2013-11-07 217日目
-
稲刈り
やっとこさ、稲刈りしました!! 本当は1~2週間くらい前に刈りたかった・・・。 農区長さんに無理矢理たのんで、稲刈りをしてもらいました。 鳥に食べられていたり、コンバインのトウミの調整が強すぎて1割くらい米を田んぼに捨てていた...
19.6℃ 12.8℃ 湿度:59% 2013-11-05 215日目
-
昨晩の大雨
今晩のほうが本格的らしいのですが、昨日の雨だけでもけっこう溜まっていました。 もう一度、落とし口を掃除しようと思ったら・・・、完全にあけ忘れていました(汗 ただただ暑く、雨が降らなかったので乾いていただけで、水を落としていたわけでは...
23.5℃ 18.9℃ 湿度:73% 2013-10-24 203日目
-
そろそろ刈り時なんだけど・・・
刈ってくれる予定の人ができなくなって、新たに人探しをしないといけない。 農区長さんにお願いしたいけど、農区長さんの連絡先が分からない。 あした、誰か捕まえて教えてもらおう。
23℃ 16.6℃ 湿度:75% 2013-10-21 200日目
-
もうすぐ刈り取り
タワワとは言いづらいけど、これがのこ品種の特性なので。 いい感じに実っています。
31.9℃ 23.9℃ 湿度:61% 2013-10-06 185日目
-
観察
受粉は終わったのかな? 周りの田んぼはキヌヒカリのため、水を抜き田んぼを乾かしている段階です。 そのため、9/1で水番のおっちゃんたちは水番を終わり、これからは自分で水門をあけたり閉じたりしないといけません。 この田んぼは比較的水もち...
30.5℃ 23℃ 湿度:62% 2013-09-10 159日目
-
大雨・大風の後
まだ穂が軽いので、特に影響なし。 穂も出揃ったみたいで、安心です。
27.9℃ 21.5℃ 湿度:70% 2013-09-05 154日目
-
出穂
出穂確認しました。 今日、友達と話しをしていたら、出穂のことを「しゅっぽ」って言うてました。 ぼくは昔、出っ歯の友達に「でっぽ」って教えてもらって、3年くらいは「でっぽ」だと思っていました。 出穂は、「しゅっすい」です。
30.4℃ 26.6℃ 湿度:83% 2013-08-31 149日目
-
畦草刈
畦草刈をしました。 大雨のせいで、隣の上の田んぼの畦が壊れ、こちらの田んぼに水がザブザブ入ってきていました。 大雨の後は、ちゃんと確認に来て欲しいものです。
27.2℃ 23℃ 湿度:70% 2013-08-26 144日目
-
幼穂を確認
稲の茎の中に、幼穂ができていました。 幼穂とは、稲の穂になる部分のこと。 この小さく白いフサフサが米粒になっていくんですね。 頑張ってたくさん、大きくておいしい粒をつけてくれよ~♪
33.1℃ 28℃ 湿度:67% 2013-08-17 135日目