豆類(2025年)インゲン・枝豆・落花生
栽培中

読者になる
インゲン-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 熊谷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 15㎡ | 種から | 50株 |
作業日 : 2025-07-21 | 2025-05-12~70日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
【播種】よけいなもん。
こんにちは
桜屋ひむろです
よけいなもん。
おまめさんたちはほったらかしですw
先発のインゲンはそれなりに収穫できたのですが、
後発の開花期が猛暑にあたってしまい着果もせず枯れてしまいました。
落花生はそれなりに茂っているのですが、
畑のいちばん奥のほったらかしゾーンに位置しているので
雑草に埋もれてネグレクト栽培されていますww
枝豆も……あ、こんなところにあったのね。
っていうくらいほったらかしなんですがいつ収穫だ??
とまあそんな感じで
手が回っていないお豆類なんですが、
今日は秋作用のお豆さんたちを播種しましたw
スケジュール的には大分余計なもんなんですが
冷蔵庫に種を見つけたら蒔きたくなってしまった病気です(;^_^A
φパンダ菜豆(いんげん)
φ宮古島の黒豆(ささげ)
φ白あずき
各50穴に2粒ずつ播種しました。
この3品種は子実を収穫するタイプの子たちなんですが、
毎年いつ播種していいか分からなくて適当に蒔いています。
たぶんなんとかなるやろw
あと今年は8月下旬に幸姫を蒔こうと思います。
久しぶりに抑制栽培のスナップエンドウです。
できるかな~( ੭ ˙꒳˙ )੭