2025年のいろいろ (南高) 栽培記録 - かさあや
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 南高 > 2025年のいろいろ

2025年のいろいろ  栽培中 読者になる

南高 栽培地域 : 兵庫県 赤穂郡上郡町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 途中から 1
  • レタスの続き

    5月7日に畑の空いてるところに適当に定植した。ほぼ虫がつかないので、無農薬、放任中。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-04 154日目

  • レタス類

    春レタスは、非結球の3種類をプランターに種まきした。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 95日目

  • ズッキーニとカツオ菜の収穫

    こちらも雨上がりで実や葉が大きくなっていたので収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-04 154日目

  • 畑のマメ類

    マメ類も活着して大きくなっています。 隣りのキャベツも食べ頃ですね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-04 154日目

  • きゅうりとかぼちゃ 6月4日の様子

    昨日はたくさん雨が降り、きゅうりとかぼちゃの苗がグンと元気になっています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-04 154日目

  • きゅうりとかぼちゃ

    4月6日にタネまきをして、ゴールデンウィーク中に畑に定植しました

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 95日目

  • さくらんぼも豊作

    いつもヒヨドリに食べられてしまう暖地さくらんぼですが、今年は防鳥ネットでガードしたので完熟まで残ってます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-06 125日目

  • インゲンの種まき、定植

    5月9日に種まき、5月25日に畑に定植したつるなしインゲン、モロッコインゲン

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-09 128日目

  • 春キャベツ

    3月から苗を買って育てたキャベツと4月にタネまきしたキャベツ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 95日目

  • なすとピーマン類

    5月4日になす4種、ピーマン類4種、苗を購入して、翌日畑に植え付けました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 123日目

GOLD
かさあや さん

メッセージを送る

栽培ノート数150冊
栽培ノート総ページ数2487ページ
読者数6人

2015年ベランダでのトマトの水耕栽培から始まったノートも10年目で、累計2000ページを超えました。主に庭の菜園と畑での野菜や花の栽培記録などをUPします。