2025年のいろいろ (南高) 栽培記録 - かさあや
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 南高 > 2025年のいろいろ

2025年のいろいろ  栽培中 読者になる

南高 栽培地域 : 兵庫県 赤穂郡上郡町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 途中から 1
  • 我が家のアジサイコレクション

    暑い日が続きますが、庭のアジサイを見ると涼しげに感じます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-21 171日目

  • 3日ぶりのズッキーニ収穫

    しばらく人工受粉してなかった時期があったので、肥大化したズッキーニが少なかったですが、雨の影響もあり収穫再開です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-18 168日目

  • 夏の鉢花

    昨日は暑かったです。日曜日に買った夏の花苗を丸い鉢に寄せ植えしました。 ケイトウ、アゲラタム、ニチニチソウ、ブルネラ。 既存の鉢花も夏の様相です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-17 167日目

  • カツオ菜、ズッキーニ、リーフレタスの収穫

    雨上がりの日曜日、カツオ菜はもう徒長しているので、葉かきをして収穫、ズッキーニも取り遅れの巨大果や未受粉の実を含め収穫、リーフレタスも7株収穫

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-16 166日目

  • 鹿の被害またまた

    2日間、畑に行かない間にまたまた鹿に侵入されました。今回は、別ルートで入ってきたみたいです。ナス、キャベツ、マメ類が食い散らかされ、大きな被害が出ました。 結局、四方を紐で囲むしかないようです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-15 165日目

  • カツオ菜の収穫

    今朝は、手間の防虫ネットのほうのカツオ菜をご開帳して、2株収穫しました。 早くも徒長しています。早く収穫しないと、

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-12 162日目

  • ズッキーニとリーフレタスの収穫

    今朝は早起きして、雨の止み間に畑でズッキーニの人工受粉と雨で一段と大きくなった実を収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-11 161日目

  • リーフレタスとジャガイモの収穫

    リーフレタスも食べ頃の株を収穫しました。徒長する前に摂りきりたいですね。 ジャガイモはまだ枯れ切っていませんが試し採りしました。思ってたより小さかったです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-08 158日目

  • カツオ菜がパンパン

    1日曇り空だった日曜日、畑のカツオ菜の 防虫ネットがパンパンに膨れています。 そのうちのひとつを開けて、成長の良いものを収穫しました。たくさん採りましたがまだ半分残っています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-08 158日目

  • 6月7,8日のズッキーニ収穫

    毎朝、畑に行ってズッキーニの収穫と人工受粉をしていますが、今季の株の雄花は咲くのですが、オシベに花粉が出ていないものが多いのが気になります。花の咲く時期もなみがありますね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-08 158日目

GOLD
かさあや さん

メッセージを送る

栽培ノート数150冊
栽培ノート総ページ数2514ページ
読者数6人

2015年ベランダでのトマトの水耕栽培から始まったノートも10年目で、累計2000ページを超えました。主に庭の菜園と畑での野菜や花の栽培記録などをUPします。