強力節なり接ぎ木キュウリw (節成胡瓜) 栽培記録 - なみへい
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キュウリ > 節成胡瓜 > 強力節なり接ぎ木キュウリw

強力節なり接ぎ木キュウリw  栽培中 読者になる

節成胡瓜 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 新芽がどんどん出てきた

    上の方はコナジラミとか灰カビ病みたいの。ウリハムシ攻撃でボロボロだけど 下葉が何本か育って小さなきゅうりが4つ位できてきた~(^O^) 育つかしら?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-13 224日目

  • 花が咲いたよ

    大雨来ると思って水やりしなかったら シオシオに萎れてた~w しかも強風で倒れてた(;ω;) 必死で水をあげて朝見ると 上の方はシオシオだけど 脇目に花が咲いててその上の二節にも きゅうりの赤ちゃんができてる( v^-゜)...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-11 222日目

  • 脇目が頑張ってるw

    もうダメかなぁと水やりだけしてた きゅうちゃん。脇目が下から頑張ってる セオリーからするとの6段目より下から 出てる子なので切らないと行けないけど もう50cm位になったし、上の方からは出る気配もないので この子はここから頑張りた...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-10 221日目

  • 剪定しすぎてから…

    剪定しすぎて節から全く新芽も出なくて あらら~って感じですが 下の方になんか脇芽が出てましたが まぁ、多分今年は無理ですかねぇ? 今年は初めてなので勉強の年ということで。きゅうちゃんごめんね(;>_<;)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-05 216日目

  • ウリハムシってw

    うちに来る子はカーメンくんも言ってたけど6時頃早朝に来る(≧ω≦。) ヽ(♯`Д´)ノコリャーッって言うと逃げるw そして、律儀というかあちこち食べないでひとつの葉を食べるwニームスプレーしたからかなぁ?他のは。 オモロイ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-31 211日目

  • ウリハムシだった( ̄□ ̄;)!!

    初めてのきゅうりでなんかオレンジの虫がいるなぁなんて呑気に見てたら どうも最近葉がかじられてる。 と朝見たらお絵描き虫のように実がかじられてる(;ω;) ニャハハの家庭菜園さんとカーメンくんのウリハムシの動画見て 根っこのあたり...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-30 210日目

  • 以外と大きくなってる

    すぐ駄目になるかと思ったら 15cmほどまで大きくなってる。 でも、なんだかまだら模様… 大丈夫ですかね?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-29 209日目

  • どうかなぁ?

    大胆な剪定摘心をして、どうかなぁ? という感じ。まだ、3本しか採ってないのになぁ。 10cm位に育って失速~ まぁ。剪定して一瞬弱ってるかもね 猛暑だし。一休み一休み一休さんw 初めてのきゅうり栽培を楽しんで 来年は5月...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-27 207日目

  • 子づるの摘心知らなかった~

    YouTubeで摘心は親づるだけでなく 子づるも孫づるも葉っぱ1枚残して摘心するとか知らなかった~https://youtu.be/Q287FHM113o?si=JkviuYaWbllByX-5 (分かりやすかったw) とバッサリ剪定...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-23 203日目

  • 大きくなる?

    昔『きゅうりは1日目を離すと肥大するから』って聞いてたけど、 なんだかなぁ… 大きくならないねぇ。 毎週月曜日は液体肥料。木曜日は栄養材この前追肥したし。 やっぱり鉢が小さいからきゅうりは 自分で考えて調整してるんかなぁ? ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-22 202日目

GOLD
なみへい さん

メッセージを送る

栽培ノート数32冊
栽培ノート総ページ数516ページ
読者数0人

大阪で2020年6月からプランターで家庭菜園始めました。
北側玄関とベランダで失敗だらけで、ようやく最近我が家の環境に合う野菜たちが育ってきました。チャノホコリダニとアザミウマの攻略がいまだにできないのですが今年はなんとか茄子を成功させたいのです。
知恵をお貸し下さいませ。