-
順調
順調。定植した順に大きくなる。
気温が30℃超日が続くが、直射日光を遮っていることもあり高温に強いようだ。
一回キスジミノハムシ対策の農薬効果があったようで、キスジミノハムシは全くついていない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-21 42日目
-
ミノハムシ被害が激しいので農薬散布
アーリーセーフ(第 21767号)300倍希釈、アルバリン顆粒水溶剤(登録番号20961)2000倍希釈液、カリグリーン(第18358号)800倍希釈液、ダイン(第4951号)1000倍希釈液散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-15 36日目
-
定植してから曇りが多いのでうまく定着できたような
定植してから曇りが多いのでうまく定着できたような。
あまり強い直射日光が当たると苗が疲れそうだが、この数日植付した株は順調。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-14 35日目
-
残り3株を定植
残り3株を定植。
定植時アルバリン顆粒水溶剤(登録番号20961)土壌にまぜる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-13 34日目
植付け
-
定植した株とポットそのまま苗と比較
定植した株とポットそのまま苗と比較
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-11 32日目
-
定植と農薬散布
本葉の芽が出ただけでちょっと小さいけれど定植。
土にアルバリン顆粒水溶剤(登録番号20961)散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-09 30日目
-
3本定植
3本定植。
120cm間隔で植え付け
アルバリン土表散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-08 29日目
植付け
-
本葉が出た株から定植
本葉が小さくても定植。
アルバリン顆粒水溶剤(登録番号20961)土壌散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-04 25日目
植付け
-
順調に発芽せず
順調に発芽せず。せっかく発芽した3株のうち2株は本葉が何者かに嚙み切られる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-30 20日目
-
苗に朝、夕散水
苗に朝、夕散水
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-29 19日目
水やり