20250515 「ころたん」 (ころたん) 栽培記録 - ゆかんぼ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > ころたん > 20250515 「ころたん」

20250515 「ころたん」  栽培中 読者になる

ころたん 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 苗から 1
  • 盗まれたー"(-""-)"

    すっかり、茎も葉もボロボロ状態の「ころたん」です。 本日、全て撤収しようと思ったら、何だかスカスカ状態(?)。 おとといの夕方、水撒きに来園した時には6個ありましたが… また、盗人が出ました。堂々、畑の中まで来たようです"...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-04 81日目

  • 2個目のころたん、もっと美味しい♡

    7/30にポロっと取れた、2果目の期待度大の「ころたん」。 切りましたら、想定通りしっかり熟していて、糖度も高い♪ 私と夫とで食べたけど、あっという間になくなりました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-01 78日目

  • 経過観察

    一雨明けの農園です。 見た感じ、まだ熟している感はありません。 さすがに、残りの玉はダメかなぁ…(´;ω;`)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-01 78日目

  • 実食!

    7/27に、ポロっと茎が取れてしまった「ころたん」です。 切った感触はガッチリ硬かったものの、種の部分は熟してる感じ。 これは案外、と期待して実食!おおー、余裕で食べれる食べれる♡ 硬め好みな人には、絶好の感触と甘み!(昔...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-30 76日目

  • また取れた

    病気発生し、瀕死状態の「ころたん」。 あと1週間もあれば全て完熟しそうですが、体力持たず。 一番熟してそうな色の玉に触れたら、また茎が外れました。 今にも茎リングが発生しそうだし、ふんわりと熟した香り。 この「ころた...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-30 76日目

  • 枯れて来たー

    連日の猛暑もたたってか、とうとう枯れてきてしまった。 もうちょっとなのにと思って触ったら、ポロっと茎が取れた。 理想は茎元のリング割れと香りが出てる状態だけど、まだない。 果たして糖度は上っているだろうか?(ダメな気はする...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-27 73日目

  • 1果撤去

    段々と葉の様子がヤバくなってきました。 薬剤散布すれば良かったと、本当に悔やまれます。 とりま、10果は多過ぎなので、網目なしのを撤去。 後は余り変わらないので、そのままにしておきます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-23 69日目

  • もうすぐだ、ガンバれ!!

    だいぶ葉っぱがやられて来たので、時間との戦いです! 改めて確認したら、「ころたん」1株の着果は7,8個だったw 恐らく、9,10個位は着果してると思う。でも、もう今更かな? そして、下にある先の1果。なかなか良い感じになっ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-21 67日目

  • 葉かき

    ベトっぽい症状が出て来たので、病気の葉を撤去しました。 蔓葉も混み合って風通しも悪かったので、ここいらで少し蔓取りと摘芯。 思いの外、沢山着果していてビックリ!10個以上は無理なので、摘果です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-13 59日目

  • 始まった!

    梅雨らしい雨も少なく、今年度は大丈夫かと思ったが、やっぱり始まった。 下の方の葉しか発病してないので、取り急ぎ撤去したけど、恐らく止められない。 ベトっぽい症状なので、殺菌剤など事前に散布すれば違ったのかな?と少し後悔。。。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-12 58日目

  • 1
  • 2