2025年 夏からのサヤインゲン 王湖 (王湖) 栽培記録 - alpha
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > インゲン > 王湖 > 2025年 夏からのサヤインゲン 王湖

2025年 夏からのサヤインゲン 王湖  栽培中 読者になる

王湖 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 24㎡ 種から 24
  • チュウゴクアミガサハゴロモ異常発生と農薬散布

    チュウゴクアミガサハゴロモ(カメムシ目に属する昆虫の総称でセミの仲間で植物の汁を吸う)異常発生。葉に休んでいるところに水をかけると飛び回り顔にカチッと固い感じでぶつかる。 蝶類幼虫対策としてアファーム乳剤(第19842号)ダイン(第495...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-15 97日目

  • 農薬散布

    エコマスターBT(第21944号)ダイン(第4951号)1000倍希釈液散布。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-14 96日目

  • 収穫

    収穫

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-09 91日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫

    1kg収穫

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-07 89日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫と農薬散布

    収穫後、エコマスターBT(第21944号)ダイン(第4951号)1000倍希釈液散布。 その後、整枝。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-02 84日目

    (0 Kg) 収穫

  • 農薬散布

    エコマスターBT(第21944号)ダイン(第4951号)1000倍希釈液散布。 昼に熊蜂が飛び回り樹文を助けてくれる。 そろそろ収穫できる大きさになりそう。 液肥散布1時間。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-29 81日目

  • 普通サイズのインゲン豆が一つできた

    普通サイズのインゲン豆が一つできた

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-25 77日目

  • 豆サヤが出てくる。一列農薬散布

    豆サヤが出てくる。 もう少し茂って欲しい。 東側一列エコマスターBT(第21944号)ダイン(第4951号)1000倍希釈液散布

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-22 74日目

  • 農薬散布

    エコマスターBT(第21944号)、ダイン(第4951号)1000倍希釈液散布

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-08 60日目

  • 寒冷紗を外す

    寒冷紗を外し、切れた網部分修理

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-07 59日目

  • 1
  • 2