-
昨日油断して強太陽光に3時間当ててしまったので、枯れてしまったか
昨日油断して強太陽光に3時間当ててしまったので、枯れてしまったか。
朝、とりあえず液肥と水を散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-19 49日目
水やり
-
農薬散布
カリグリーン(第18358号)800倍希釈液、アーリーセーフ(第 21767号)300倍希釈液ダイン(第4951号)1000倍希釈液散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-15 45日目
-
発芽が揃ってきた
クーラーボックスに入れて25℃前後にキープした苗と、外に出したままの苗では発芽に変わりがない。クーラーボックス内で発芽させた苗は茎が徒長してしまったようだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-13 43日目
-
クーラーボックス内設置分発芽始まる
クーラーボックス内設置分発芽始まる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-11 41日目
-
気温が下がってきたので日陰で種まきしてみる
気温が下がってきたので日陰で種まきしてみる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-09 39日目
種まき
-
以前他蒔いた種は一つも発芽しないので、新規種まき
以前他蒔いた種は一つも発芽しないので、新規種まき。
種まきしクーラーボックスで20℃位で2~3日間過ごす予定。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-08 38日目
種まき
-
最低気温が発芽温度の20℃から25℃の間にならないので発芽しないのか?
最低気温が発芽温度の20℃から25℃の間にならないので発芽しないのか?
7/30日20粒、8/3に蒔いた種20粒全く発芽せず。いくら昨年のためにしても発芽率悪すぎ。
大型クーラーボックスに保冷剤を入れ、キャベツ種をまいたセルを入れて...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-07 37日目
-
2回目の種まき
2回目の種まき。
初回種まき分が4日しても発芽せず
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-03 33日目
-
耕起と元肥
耕起と元肥(8-8-8 2kg, 発酵鶏糞 2kg / 20㎡)散布。
サカタのタネ あまうまキャベツ 「新藍」24セル種まき。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-30 29日目
耕起