ふぁーちょさんの自然農法 - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > ふぁーちょさんの自然農法

ふぁーちょさんの自然農法  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 1
作業日 : 2025-07-31 2025-07-31~0日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

ふぁーちょさんの自然農法

ずっと探してた
プランターでもできる簡単で自然のままの自然農法。

YouTubeで『ふぁーちょ』さんの自然農法。

農薬も与えなくても虫も食べないし
肥料を与えなくても。畑なら水やりもほぼしなくても美味しい野菜が育つ

資材のない海外36回指導されて日本も5000人受講生
インテリジェンスなのにめちゃ優しくて面白いおじいちゃんです。
じわる(≧ω≦。)
イノシシやハクビシン対策も簡単w
(うちには来ないけど)

プランターでもできる方法もあったので
https://youtu.be/4fB1uHRjc2I?si=3Lppe5RMNIVossED  自然堆肥の作り方

https://youtu.be/4DPxhzVaFk4?si=xxKD18zyzLHrZCLW  プランター栽培

今まで色々試したけど、資材が沢山必要だったり手間だったりうまくいきませんでしたがズボラでもできるw
ほぼ腐葉土と赤玉土だけ。

今から冬野菜か来年の夏野菜に向けて簡単なのでやってみたいなぁ。
まぁ。アジャストするのにまだまだ勉強してから。慎重に(*´σー`)エヘヘ

腐葉土を堆肥にしていく

その他-品種不明 

コメント (2件)

  • ブルーリーフさん 2025-08-02 03:40:03

    うちは菌ちゃん農法でエンサイ育ててますよ

    菌ちゃん農法でシソ3株植えましたが、1株だけ元気に育ってくれてます

  • なみへいさん 2025-08-02 05:33:48

    ブルーリーフさん
    極狭の我が家ではスリット鉢が精一杯
    で大きなプランター置けなくて
    (プロパンガスとか真ん中にあったりしてw)

    菌ちゃん農法も面白そうと思ったのですがスリット鉢では難しそうだったので
    ブルーリーフさんの見て楽しんでますw

    ふぁーちょさんがじわるおじいちゃんなのとほぼ自然の植物は何も手をかけないのに勝手に育つ。それを再現してて、
    土作りと種を選べばズボラの私にもできるなぁって。

    まだまだ勉強してから取り組みも
    我が家に合わせないとなんで
    どうなるか分からないですけど
    仮説と実験で確証して自然の力を45年解明して来られたふぁーちょさんがかわいいのもがツボなんで(≧ω≦。)

    YouTube全部見ていってますLINEも届いてまたそれが面白くて

    まぁ。お勉強してます(^O^)

ふぁーちょさんの自然農法の他の画像一覧

SILVER
なみへい さん

メッセージを送る

栽培ノート数30冊
栽培ノート総ページ数497ページ
読者数0

大阪で2020年6月からプランターで家庭菜園始めました。
北側玄関とベランダで失敗だらけで、ようやく最近我が家の環境に合う野菜たちが育ってきました。チャノホコリダニとアザミウマの攻略がいまだにできないのですが今年はなんとか茄子を成功させたいのです。
知恵をお貸し下さいませ。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

大阪で2020年6月からプランターで家庭菜園始めました。
北側玄関とベランダで失敗だらけで、ようやく最近我が家の環境に合う野菜たちが育ってきました。チャノホコリダニとアザミウマの攻略がいまだにできないのですが今年はなんとか茄子を成功させたいのです。
知恵をお貸し下さいませ。
-->