- 
	    観察
	    8月初旬の一番手を失敗してからの18日に播いた二番手がようやく地上部に白い部分が持ち上がってきました。よそのヒトの畑の同時期播種より遅い感じ。何が足りなかったのか。9月初旬の適時播きはそれなりに大きくなってきています。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-24 78日目 
 
 
 
- 
	    観察、薬散
	    ネットをしていてもどこから入り込むのか虫の勢いを感じます。強い雨もあったりで砂地なウチの畑は畝が崩れます。
BT剤も効果を実感しにくいので、後発組からブロフレアを散布。
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-19 43日目 
 
 
 
- 
	    播きなおし
	    銀マルチと黒寒冷紗で養生していた先発の大根をほぼ枯らしてしまいました。暑さと食害でキレイに消えてしまいました。
 そして冬自慢を播き直し。時期的には適時播きですがまだまだ暑ので、BT剤で防除もやっていきます。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-04 28日目 
 
 種まき
 
- 
	    二番手播種
	    冬自慢の二番手を播種。密植に適している冬自慢、欲張って株間25cmの三条で播いてみました。雨予報に期待。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-18 11日目 
 
 種まき
 
- 
	    播種
	    しばらく無かった雨がここへ来て集中豪雨です。立秋で畑も十分湿ったので大根をスタートします。太陽熱マルチで消毒していたエリアに銀マルチをして播種。前作がトウモロコシなので残肥に期待して元肥無し。
種はコスパで選びました。同じ容量でも耐病総太...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-07 0日目 
 
 種まき