この差は? - 打木源助大根 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ダイコン > 打木源助大根 > 打木源助大根

打木源助大根  栽培中 読者になる

打木源助大根 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 1
作業日 : 2025-09-22 2025-09-07~15日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

この差は?

9月7日に同時にまいた源助大根に
大きな差が~
玄関の子はギザギザ葉っぱが展開してる
ベランダの子は2つはまぁまぁだけど
徒長してる子多い
違いは
ベランダは
①日当たり悪い
②古い土2ヶ月ほど寝かせた+腐葉土
玄関は
①日当たりは北側だけど猛暑なの良い
②赤玉土+腐葉土

日当たりが一番だと思うけど
人参も赤玉土のが茎がしっかりしてる

肥料なしで腐葉土だけだけど
自然の緑が薄目の葉っぱは分厚く
いい感じです。

玄関の源助大根

ベランダの源助大根

打木源助大根 

コメント (0件)

GOLD
なみへい さん

メッセージを送る

栽培ノート数36冊
栽培ノート総ページ数561ページ
読者数0

大阪で2020年6月からプランターで家庭菜園始めました。
北側玄関とベランダで失敗だらけで、ようやく最近我が家の環境に合う野菜たちが育ってきました。チャノホコリダニとアザミウマの攻略がいまだにできないのですが今年はなんとか茄子を成功させたいのです。
知恵をお貸し下さいませ。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

大阪で2020年6月からプランターで家庭菜園始めました。
北側玄関とベランダで失敗だらけで、ようやく最近我が家の環境に合う野菜たちが育ってきました。チャノホコリダニとアザミウマの攻略がいまだにできないのですが今年はなんとか茄子を成功させたいのです。
知恵をお貸し下さいませ。
-->