-
追肥
農業系YouTuberの人表ファームさんが、ダイコンにハイポネックスを追肥すると良いと行っていたので、ついでに水菜にもぶっかけておきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-15 69日目
肥料
-
様子
この前、軟腐病疑いでひと株取り除いたため土が見えていたのが、周りが生育して土が見えなくなりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-13 67日目
-
防虫ネットを外しました
ブロッコリーのノートと以下同文。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-29 52日目
-
一株腐る
ミズナ、一株が腐りました。軟腐病かな。
防虫ネットの両端を土から出して固定しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-23 46日目
-
こっこりん散布
初めてのこっこりん散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-19 42日目
肥料
-
畝間に追肥
しました。有機化成肥料を片側に指3本で二つまみ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-15 38日目
肥料
-
様子
です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-07 30日目
-
ゼンターリとダインを散布
液肥は与えていない。
だいぶ大きくなってネットいっぱいになってきました。
水菜の両サイド(畝間)に有機石灰を散布して耕し、水やりしました。
植付時に石灰はやっているが、念の為。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-02 25日目
-
様子
虫食いもなく順調なご様子。
有機石灰を追肥しておこうかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-01 24日目
-
薬剤散布
水菜にゼンターリとダインの混合液を防虫ネットの上からスプレーしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-22 15日目