-
ゼンターリとダインを散布
液肥は与えていない。
だいぶ大きくなってネットいっぱいになってきました。
水菜の両サイド(畝間)に有機石灰を散布して耕し、水やりしました。
植付時に石灰はやっているが、念の為。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-02 25日目
-
様子
虫食いもなく順調なご様子。
有機石灰を追肥しておこうかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-01 24日目
-
薬剤散布
水菜にゼンターリとダインの混合液を防虫ネットの上からスプレーしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-22 15日目
-
水菜に追肥
水菜に有機化成肥料をひと株当たり指3本でひとつまみを株間に溝を掘り埋めました。その後、中耕と土寄せを行い、肥料を溶かすために水やりしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-21 14日目
肥料
-
欠株を補植
植付後、調子が悪くて消えたところに、ホームセンターで購入した水菜の苗を植付しました。しおれているのが補植したもの。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-15 8日目
植付け
-
葉先が枯れてる
ブロッコリーと同畝のミズナ、葉先が枯れています。コチラも日焼けのようです。
不織布を被せないで様子を見ます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-11 4日目
-
ミズナを植付
ベランダで育苗していましたミズナを植付しました。
植付前に「こっこりん」を散布して軽くすき込みました。
防虫ネットをしていますがオルトランを使用しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-07 0日目
植付け