-
片付け
葉っぱ穴だらけのハクサイなんか、食べる気しないので微生物の餌にしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-18 41日目
-
様子見
防虫ネットをしていますが葉っぱは穴だらけ。葉っぱがマダラ模様な株から結球始めの株まであります。
諦め廃棄してカブの間引きしたものを植付しようかな。ハクサイ食べる気しない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-15 38日目
-
薬剤散布と追肥
ハクサイに有機化成肥料をパラパラと畝間にばらまき、アファーム乳剤を散布しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-07 30日目
肥料
-
ゼンターリとダインを散布
液肥は与えていない。
普通のハクサイらしからぬ葉色をしている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-02 25日目
-
様子
虫食いの穴は大きいが、生育はしています。そろそろ追肥しないと。遅いか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-01 24日目
-
ハクサイとキャベツの畝の防虫ネットの中にお客さん
本日の出勤前、別に、これと言って作業はないから貸し農園はスルーして出社しようと原付バイクを運転中に考えていたのよ。また、他に昨日と一昨日は自転車で貸し農園に行っていたので、やっぱり原付バイクは楽だなぁと思ったりもした。
でも、なぜかハンド...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-25 18日目
-
薬剤散布
ハクサイは、他の野菜と比べ虫食いが目立っています。囮野菜に任命しても良いのですが、せっかく生長しているのだから一発薬剤散布しておくことにしました。
ハクサイにゼンターリとダインの混合液を防虫ネットの上からスプレーしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-22 15日目
-
様子
約1名消えかけています。残りは無事に根付き、生育を始めています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-15 8日目
-
消えていない
本葉数枚の若苗ですが、変化はわからないです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-11 4日目
-
ハクサイの苗を植付
ベランダでダメ元で育苗していましたポットに10本植えを分解して植付しました。
植付前に「こっこりん」を散布して軽くすき込みました。
防虫ネットをしていますがオルトランを使用しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-07 0日目
植付け