-
たぶん順調
と思う。
移植したニンジンは、葉っぱは枯れましたが葉柄の根元部分は残っています。数株ほど新たな新葉が出てきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-23 46日目
-
こっこりん散布
初めてのこっこりん散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-19 42日目
肥料
-
間引きと移植
ニンジンは5cmくらいになるように間引きしました。
間引きしたものは、かき揚げの材料にすると美味しく食べられますが、ニンジンとピーマン嫌いなうちの嫁さんが作ってくれるはずがない。なので、今までは廃棄していました。
ところが、意外とスラッ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-15 38日目
間引き
-
ゼンターリとダインを散布
した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-02 25日目
-
様子
追加まきしたところも発芽してきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-01 24日目
-
土寄せ
発芽不揃いのニンジンですが、中耕と土寄せ、有機化成肥料で追肥しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-24 17日目
肥料
-
薬剤散布
ニンジンにゼンターリとダインの混合液をスプレーしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-22 15日目
-
発芽
しています。
追加まきしようかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-15 8日目
発芽
-
リベンジ、ニンジン種まき
前回種まきしたものは1本だけ発芽して、その後に消滅。
リベンジで種まきしました。
種まき前に「こっこりん」を15g/㎡散布して軽くすき込みました。
植付後に雑草マルチ(生乾き)を被せました。後日、不織布に取替えます。
防虫ネットを使...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-07 0日目
種まき