ニンジンの栽培 (紅かおり) 栽培記録 - 和ち
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ニンジン > 紅かおり > ニンジンの栽培

ニンジンの栽培  栽培中 読者になる

紅かおり 栽培地域 : 大阪府 大阪市浪速区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 0.6㎡ 種から 20
  • バーク堆肥でマルチ

    ニンジンの株間にバーク堆肥を敷きつめました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-24 78日目

  • 出来具合を観察

    ニンジンの出来具合を観察しました。 写真のニンジンは第1弾ではないかと思います。発芽不良で追加まきが第2弾。第2弾は2cmくらいです。 間引きが徹底されている所とされていない所があるので、徹底されていない所は本来の太さよりも細くなるでし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-23 77日目

  • 水やり

    さいきんこうすいがないのでみずやりしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-20 74日目

    水やり

  • 追肥しました

    追肥後、水やりしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-13 67日目

    肥料

  • たぶん順調

    と思う。 移植したニンジンは、葉っぱは枯れましたが葉柄の根元部分は残っています。数株ほど新たな新葉が出てきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-23 46日目

  • こっこりん散布

    初めてのこっこりん散布

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-19 42日目

    肥料

  • 間引きと移植

    ニンジンは5cmくらいになるように間引きしました。 間引きしたものは、かき揚げの材料にすると美味しく食べられますが、ニンジンとピーマン嫌いなうちの嫁さんが作ってくれるはずがない。なので、今までは廃棄していました。 ところが、意外とスラッ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-15 38日目

    間引き

  • ゼンターリとダインを散布

    した。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-02 25日目

  • 様子

    追加まきしたところも発芽してきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-01 24日目

  • 土寄せ

    発芽不揃いのニンジンですが、中耕と土寄せ、有機化成肥料で追肥しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-24 17日目

    肥料

  • 1
  • 2

GOLD
和ち さん

メッセージを送る

栽培ノート数111冊
栽培ノート総ページ数2056ページ
読者数5人

貸し農園で野菜の栽培に励んでいます。
栽培場所は大阪府です。市町村名は適当にいれています。
コメントの返事は遅れます。ご了承願います。