黒ゴマ 終了 成功 読者になる
ゴマ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 6株 |
-
ごましお。
最後の収穫が完了したので、炒って塩と合わせました。 自家製ごましお( ̄Д ̄)完成です。 プランツノートさんにいただいた種がこんな立派に…… ありがとうございました!
17.8℃ 12.8℃ 湿度:81% 2013-11-07 133日目
(0 Kg) 収穫 -
最終収穫
これで終わりです。
18.4℃ 15℃ 湿度:76% 2013-11-04 130日目
(0 Kg) 収穫 -
さらに収穫
洗ったあとで乾かしています。 炒ったら完成?
16℃ 13.2℃ 湿度:79% 2013-10-29 124日目
(0 Kg) 収穫 -
一房?収穫
割れていたので収穫、剥いてみました。 ゴマの粒が大きい!!
20.1℃ 15.2℃ 湿度:58% 2013-10-18 113日目
(0 Kg) 収穫 -
葉は虫食いですが
実が出来ています!
32.5℃ 25.8℃ 湿度:73% 2013-09-14 79日目
-
ちょっと遅いですが、花。
これが『咲いてる』状態なのかな……それともまだつぼみ……? 1株に白い何かができました。
34.3℃ 27.3℃ 湿度:62% 2013-08-14 48日目
-
最終植え付け
やっぱり6本も育ててもうちのスペースじゃどうしようもないか……と考えなおし、最も発育のよかった2本だけを残しました。
33.1℃ 22.3℃ 湿度:77% 2013-07-27 30日目
-
6株に。
昨夜間引き、最終株数の6本にしました。
28.3℃ 21.1℃ 湿度:66% 2013-07-20 23日目
-
1箇所2本
間引きました。これで苗は12本。 時間が取れるタイミングになったら、最終的には1箇所1本までに間引いて完成?です。 ロマネスコの間引き菜と一緒に、朝ごはんでいただきます。 茹でればなんでも食べられるだろ。
35.1℃ 22.5℃ 湿度:65% 2013-07-15 18日目
間引き -
そろそろ
一箇所1本。 間引くのに迷うほどどれもしっかりしてるので、鉢かポットが余ればいいんだけど。
34.4℃ 27.9℃ 湿度:66% 2013-07-13 16日目