【 虹色菜 】 (2013/06/29~)
終了

読者になる
虹いろ菜 | 栽培地域 : 鳥取県 西伯郡伯耆町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.8㎡ | 種から | 12株 |
-
収穫
とても大きく育ち、色がとてもきれいで白いお皿に映えました。 たた、私の口には少し泥臭さを感じたので、栽培は終了とします。
30.3℃ 18.2℃ 湿度:74% 2013-09-10 73日目
-
豪雨に打たれて、、。
昨日の豪雨はバケツ満杯の250㎜/6h超で、下のサトイモ畑が冠水! 水やりするだけでも倒れていた苗は、記録的豪雨にのたうち回ってたようで、元気になるまで安静かな?
33.8℃ 23.9℃ 湿度:73% 2013-07-16 17日目
発芽 -
畑に定植
本葉が出てから雨はナシだったけど、恵みの雨の予報に、早朝定植。 ひょろひょろで水やりしただけで倒れてしまう苗ばかり。。どうにかならん?
34.3℃ 25.3℃ 湿度:72% 2013-07-14 15日目
-
本葉の芽が出始めた
梅雨明けしたとたんに35度を超える猛暑! 蒸し暑さに耐えかねて?本葉の芽が出始めた。 湿度が高いからか、土は湿ったままで水やり不要。 間引いたり、畑に植えるのは何時頃がいいんだろう??
35.1℃ 25.3℃ 湿度:65% 2013-07-08 9日目
発芽 -
順調!
倒れていた苗がしゃきーん! すんばらしい生命力。
32.8℃ 23.6℃ 湿度:76% 2013-07-07 8日目
発芽 -
順調?
大雨に打たれてか、ひょろひょろと育った為か、双葉を支えきれずに倒れている苗があり、軒下に避難。がんばれ!
32.2℃ 26.6℃ 湿度:66% 2013-07-06 7日目
発芽 -
発芽 3日目
ひょろひょろと伸びてきた。 畑に移植準備で、石灰を撒く。
30℃ ℃ 湿度:60% 2013-07-04 5日目
発芽 -
更に発芽
発芽2日目、更に発芽、日除けを外す。がんばれー!
27℃ ℃ 湿度:62% 2013-07-03 4日目
発芽 -
発芽!
1割ほど発芽。明日が楽しみです。
27℃ ℃ 湿度:60% 2013-07-02 3日目
発芽 -
種蒔き
筋蒔きして間引きするようにと書いてあったので、畑に直まきし、発芽はしたが、本葉が出る頃に次々と倒れて全滅。 リベンジで、今度はポットに粒蒔き。 1ポットあたり9粒を等間隔に蒔いてみた。 さて、リベンジなるか。
24℃ ℃ 湿度:78% 2013-06-29 0日目
種まき 発芽
- 1