大葉青しそ
終了
失敗

読者になる
大葉青しそ | 栽培地域 : 奈良県 奈良市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 4株 |
-
終了します
あぶらむしと蟻に悩まされ続け収穫出来ませんでした。今度リベンジするぞ!無残な姿なので写真はありません。 PlantsNoteさんせっかく種を頂いたのにごめんなさい!
25.1℃ 22.5℃ 湿度:97% 2013-09-02 87日目
害虫 -
難しい
下葉は出てきましたが頂点の葉っぱが丸くなったまま。まだあぶらむしがいるのか?
32.7℃ 22.6℃ 湿度:76% 2013-07-24 47日目
害虫 -
なめくじが!
あぶらむし、蟻を退治したと思ったら今度はなめくじ。姿が見えないけど・・・。葉っぱがピカピカと筋状に光ってる。
33.8℃ 20.8℃ 湿度:63% 2013-07-21 44日目
害虫 -
収穫
蟻の道を断つ為に場所を地面からコンクリートのガレージに移動。 そして、あぶらむしやバッタに食べられる前に一鉢だけ収穫しました。 14枚採りました。 茎がまるだしの貧弱な大葉になりました。次の葉っぱ大きくなって!
31.3℃ 24.3℃ 湿度:71% 2013-07-18 41日目
害虫 -
あぶらむし発見
先の方にあぶらむしが!そのまわりに蟻がウジャウジャ。 ブラシで先の葉を洗ったり、アルミ箔をひいたり、薄めた牛乳を振り掛けたりしましたが効果なし。
32.3℃ 22.5℃ 湿度:73% 2013-07-17 40日目
害虫 -
苦肉の策
防虫ネットの中に、日当たりが必要な小松菜と同居。大葉の葉は半日陰で育てる方が柔らかいとの事なので、苦肉の策の日陰作り(笑)。
33.2℃ 21.4℃ 湿度:86% 2013-07-14 37日目
-
大きくな~れ!
葉っぱが大きくなって鉢の外にはみ出した。大葉はお料理によく使うので収穫が楽しみです。 大変!小さいバッタを見かけたので防虫ネットの中に移動。
34.3℃ 23.5℃ 湿度:67% 2013-07-09 32日目
-
大きくなったような。
7/3 追肥(液肥)。 昨日からの雨で大きくなったような・・・。しかし葉が虫に食われてる。ネットに入れようかな。
28.6℃ 21.5℃ 湿度:94% 2013-07-04 27日目
-
定植
6/30 2鉢に2本づつ定植。 今日 根付いたよう。元気で大きくなってね。
29.1℃ 19.4℃ 湿度:67% 2013-07-02 25日目
発芽 -
やっとここまで成長
発芽に15日位かかりやっと芽が出てきました。諦めないでよかった! 今日19日目・・・やっとここまで成長しました。大葉ってこんなに時間がかかるものなの?
23.1℃ 19.7℃ 湿度:96% 2013-06-26 19日目
発芽
- 1
- 2