育て方 - ラベンダー-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラベンダー > ラベンダー-品種不明 > ラベンダー2013

ラベンダー2013  栽培中 読者になる

ラベンダー-品種不明 栽培地域 : 東京都 世田谷区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
作業日 : 2013-07-16 2013-05-01~76日目 曇り 29.1℃ 21.6℃ 湿度:67% 積算温度:1746.8 ℃

育て方

<科名> 
シソ科(常緑小低木)
<生育環境> 
日当たりと風通しの良い場所で育てる。高温多湿に弱い。品種により、耐寒性・耐暑性は異なる。
<発芽適温> 
15~20℃。種から育てる場合は、3~4月に種まきを行う。種は休眠を打破するため、ガーゼなどで包んで、一晩水につけて吸水させ、冷蔵庫で3~4日冷やしてからまく。種は育苗箱にまき、本葉4~6枚になったら、鉢に仮植えして、秋に定植をする。
<植え付け> 
苗の植付けは3~4月、または9~10月に行う。種から育てることもできるが、初期生育が遅く、開花は翌年以降になるので、苗を植えつけたほうが簡単。肥料は3月と9月に施す。冬季は株元を腐葉土やわらなどで覆って防寒する。挿し木で株を増やす場合は、春か秋に新枝を7~8cm切り取り、下葉を落として、用土に挿しておくと2~3週間ほどで発根する。
<生育適温> 
15~20℃。
<収穫適期> 
花穂の4~5輪が咲き始めた頃に花茎ごと切り取る。開花直前がもっとも香りが良いので、花穂の4~5輪が咲き始めたら、花茎ごと切り取って収穫をする。収穫は株の蒸れ防止も兼ねる。花茎を切り取るときは、葉を4枚(2組)つけて切り取ると、残した茎からわき芽が伸びて、翌年の収穫量が増える。切り取ったら束ねて日陰で乾燥させ保存する。乾燥させても香りは長く残る。
<株間> 
30~40cm
<覆土> 
種が隠れる程度に薄く
<連作障害> 

Tips  ラベンダー-品種不明 

コメント (0件)

ラベンダー2013の他の画像一覧

まなまな さん

メッセージを送る

栽培ノート数24冊
栽培ノート総ページ数15ページ
読者数0

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

-->