ペパーミント挿し木で育てる。
栽培中

読者になる
ペパーミント | 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 1株 |
-
666日だって、ミント丸坊主。
ちょっと前から枯れが目立ってきていたミント。 刃先だけが元気で、やっと収穫して、 枯れたところをカットしました。 残りはほんのちょっと、復活してください。 あっつ、もうひとつのプランターは、またあとで。
23.5℃ 12.1℃ 湿度:35% 2015-05-11 666日目
-
ミントが食われる(><)
ひょろひょろと思いきや、葉っぱがない。 でも虫さんが見つけられない、 青虫かな??ミント食べんるんだ(@_@。
27℃ 13.8℃ 湿度:43% 2015-05-10 665日目
-
そうそう大丈夫。
挿し芽したやつ、ひょロコいけど大丈夫みたい。 そして、親株、傷んでたけど新芽もでてきた、 早く一度きれいにしなきゃ。
26.6℃ 18.5℃ 湿度:68% 2015-05-04 659日目
-
いたんできました。
風が強かったり、雨が続くとてきめんです。 混み合ってるところからぐったり、 でも先端には、綺麗な葉があるので、なかなかかっとできない・・・。
23.9℃ 14℃ 湿度:70% 2015-04-24 649日目
-
挿し芽を植え付け
根っこは少ないけど、家の中で色が悪くなってきたので、 植え付けしました。 プランターは、チャービルを育てていたプランターです。 3枚目の写真は親株。
18℃ 8.4℃ 湿度:61% 2015-04-12 637日目
-
さしめし直し。
根っこは出てきてたんですが、葉の様子が綺麗じゃないので、やり直し・・・。 元株もバラバラになってきました、蒸れてきてるのかな????
20.6℃ 12.1℃ 湿度:79% 2015-04-03 628日目
-
カットしたは
①挿し芽用にカットした芽 水にさして根っこを出します。 ②使用用にカットした芽
18.7℃ 6.6℃ 湿度:61% 2015-03-22 616日目
-
急に伸び始めてる。
急成長を始めてます。 いい状態のうちに、挿し芽ができるように一部カットしてみずにつけておきます。 どんどん収穫して、ミントティーにでもして使用します。 いっぱいカットしてもまだまだ。 小さなプランターだけど十分使用できそうです。
18.7℃ 6.6℃ 湿度:61% 2015-03-22 616日目
-
600日記念!! 高さが出てきました。
ちょっと前からですが、上に成長を始めました。 続々新芽可愛いです。
12℃ 4.9℃ 湿度:53% 2015-03-06 600日目
-
高さが出てきました。
小さいまま数が増える感じに成長していたペパーミントですが、 急に背丈が出てきました。 この後綺麗に育てるのが難しいんだよな~~~ 色はまだ紫が濃いです。
10.9℃ 5.9℃ 湿度:81% 2015-03-08 602日目