パセリ(パラマウント)(カネコ種苗:種)
終了
成功

読者になる
パラマウント | 栽培地域 : 埼玉県 上尾市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 10株 |
-
暑過ぎて
なかなか大きくなりません。 日陰に入れるようにはしてるけど、こうも暑いとなかなか…
35.2℃ 24.7℃ 湿度:68% 2013-08-13 71日目
-
パセリ鉢になりました
一緒の鉢で育てていた大葉を露地に移植したので、一つの鉢にまとめて育てることにしました。 もう少し大きくわしゃわしゃならないとパセリっぽくないので頑張らないといけませんね。
35.8℃ 23.8℃ 湿度:67% 2013-08-07 65日目
-
ゆっくり成長
シソの強さに敗け気味です。 大葉は地植えに少し移動させて、パセリだけの鉢にしようかな。 でもパセリだけにするとあっという間にキアゲハに卵産まれそうだし… いずれにしろもう少し大きくならないと満足には使えません。 頑張れ〜...
30℃ 22.5℃ 湿度:77% 2013-08-02 60日目
-
パセリっぽくなったよ
パセリって出来たよ〜、っていうのがいつなのかわからない野菜ですね。 若葉の方が柔らかくて美味しそうだし。 でもあの茎とチリチリの葉っぱがセットでパセリって感じだからまだまだ小さいなぁ。 奥のシソの大葉を少し路地に移植して、手前のパ...
30.2℃ 20℃ 湿度:64% 2013-07-21 48日目
-
もう少し大きくなったら
パセリの茎がもう少し頑丈になってきたら、少し路地植えにしてあげるつもりです。 シソに席巻されてるし(笑) そういえば、昔クロアゲハかなんかの幼虫がついてしまって、全部食べられてしまった記憶もあるな…パセリ。 路地にしたら気をつ...
34.5℃ 24.5℃ 湿度:72% 2013-07-14 41日目
-
こちらも少しずつ
シソに目が行ってしまうけど、手前のパセリだって少しずつ大きくなっているのです。
35.7℃ 23.2℃ 湿度:72% 2013-07-06 33日目
-
双葉はあっさり、本葉はやっぱりパセリ
まだ一枚しかついてないけど、パセリの葉っぱってこういうやつだよね。 というより双葉があっさりしているのが新しい発見です。
28.2℃ 18.2℃ 湿度:71% 2013-06-27 24日目
発芽 -
発芽しました
シソにだいぶ遅れてやっと発芽しました。 写真の手前の方です。 タネが小さいからわからなかったけど、だいぶ密集して撒いてしまったみたい。
34.5℃ 24.5℃ 湿度:72% 2013-07-14 41日目
-
パセリ
さて、しそノートにいきさつは書いたので、こちらも同日に植木鉢をシェアする形で種まきです。
29.5℃ 13.7℃ 湿度:57% 2013-06-03 0日目
- 1
- 2