栽培記録 PlantsNote > ピーマン > カラーピーマン > パプリカ(ガブリエル)〔デルモンテ〕
やはり陽当たりの良いところから黄色くなるんだね。 上から見ると顕著です。 片方は1/4くらいまで黄色くなりました。
31.2℃ 24.6℃ 湿度:85% 2013-08-21 110日目
やっと色が変わりはじめたのでみているのが楽しくなってきました。 今日は2つ目の色変わりも確認。 色が変わり切ったら収穫で良いのかな? さらに完熟待ちとか必要かな??
34.5℃ 25.3℃ 湿度:76% 2013-08-20 109日目
ようやく…ようやく色が変わりはじめました。 実がついているのは4つ。 こんなに時間がかかるのでは、今年はこの4つで終わり…かな?
36.3℃ 24.7℃ 湿度:69% 2013-08-18 107日目
はい。 なんにも変わりません。 待つ時間が長すぎるな〜…
37.2℃ 24.8℃ 湿度:66% 2013-08-12 101日目
完熟待ちです。 見た目が全く変わらないので張り合いがない。。。
31.2℃ 23.7℃ 湿度:82% 2013-07-31 89日目
茄子に阻まれて近づけなかったのですが、茄子の切り戻し剪定したのでやっと近づけるようになりました(笑) 少し株が傾いていたので誘引も行いました。 今度こそ順調に黄色くなってもらいたいです。
32.2℃ 21.5℃ 湿度:75% 2013-07-28 86日目
いつごろから色が変わるかな? 黄色のパプリカのはずです。 まだ、もう少し大きくなってからかな?
33.6℃ 21.2℃ 湿度:80% 2013-07-27 85日目 結実
先日の尻腐れ病を受けて、石灰を葉面塗布&土壌に石灰撒きをしました。 今のところ土壌のph変化による影響らしきものは出ていないようですが、その後の果実の成長を見ると、特に尻腐れが発生していることもないようなので、どうやらカルシウム不足は...
34.6℃ 23.5℃ 湿度:78% 2013-07-23 81日目 結実
パプリカの実が大きくならないな…と思って回り込んでみたら尻腐れ病になってしまいました。 いろいろ調べた結果、栽培地区は違うけどわかりやすい資料を発見。 ===== http://www.kamikawa.pref.hokkai...
33.9℃ 21.8℃ 湿度:73% 2013-07-18 76日目
毎日の成長が楽しいパプリカですが、だいたいどこの育成方法情報でも、一番果はまだ小さい苗の負担を減らすように、と早採りを勧められます。 そんなわけで、本当に黄色い実になるのか試してみたいけど、緑のうちに摘果することにしました。 ...
26.8℃ 19.6℃ 湿度:66% 2013-06-06 34日目 (0 Kg) 収穫 結実
なおち さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote