さて…そろそろ!? - スイカ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > スイカ-品種不明 > 小玉スイカ(レッドミニバルーン:接木苗)〔カネコ種苗〕

小玉スイカ(レッドミニバルーン:接木苗)〔カネコ種苗〕  終了 成功 読者になる

スイカ-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 上尾市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 苗から 1
作業日 : 2013-08-01 2013-05-03~90日目 曇り 31℃ 23.3℃ 湿度:83% 積算温度:2093.8 ℃

さて…そろそろ!?

さて、そろそろ収穫時期かな?
という段階に来ました。

今のところ2玉しかない貴重な果実なので何とか両方とも美味しく食べたいので慎重です。
どうやら早すぎると甘みも乗らずに味が薄く青っぽいし、遅すぎると酸っぱかったりじょりじょりのまずい果実になるらしい・・・

これは何としても、タイムリーに収穫したい!!


苗のキャプションには、「7月以降、開花から35日前後」というのが収穫の目安です。
さらにいろいろと調べてみると、小玉スイカは850~900℃という積算温度についても考慮した方が良いとの情報がありました。
もっとも今回の品種についての積算温度の情報はどこにもありませんが。


と、能書きはひとまず…実は致命的な問題が。。。
開花日付がわからないっ!

自分のPlantsNoteの栽培ページから逆算してみますと、おそらく6/29~7/2あたりに開花したものではないかと思われます。

そこで、6/30に開花、積算温度880℃を目標として考えてみると、
開花後の日数が7/31までで32日、積算温度は気象庁のさいたま市の平均気温から6/30が23.7℃、7月はまとめると828.6℃なので累計852.3℃です。

今日が平均気温25℃とすれば累積877℃で33日目ですから、明日の朝収穫がベスト??

ちなみに、ひげの状態も枯れてきていてベスト…かな??
叩いた音は…わからん。

なれば、素人的にはここしかないですね!
明日の朝決行します!!


そうそう、次男の方が断然大きくて良い音がするのですよ。
こちらは一週間くらい遅いはずなのに…ちょっと不安(笑)




スイカ-品種不明 

コメント (1件)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2013-08-01 19:42:02

    いいですね〜

    うちも明日朝、二玉収穫します!!

    おいしいものであればうれしいですねヾ(*・ω・)ノ

小玉スイカ(レッドミニバルーン:接木苗)〔カネコ種苗〕の他の画像一覧

GOLD
なおち さん

メッセージを送る

栽培ノート数107冊
栽培ノート総ページ数1601ページ
読者数10

[2016.3]
耕地面積拡大。
面積は畑45坪くらい+自宅庭先になりました。
管理機も導入!

[2015.5]
追記:どうしても品種が多くなり、更新頻度は落ちそうです。

[2015.4]
忙しかったため約1年間放っぽらかしだったPlantsNoteを復活させることにしました。
なぜなら・・・15坪ほどの畑を借りたので!
2015年、心機一転頑張ります!


=====

[2013.5]たまたま立ち寄った農業直売所で、ネギとサツマイモの苗を買ってしまい…
思いつきついでに、いろいろやってみようと好奇心に火がついてしまった、家庭菜園初心者です。
いかんせん住宅街の猫の額ほどのスペースをどうやりくりしようかというレベルで、ベランダ菜園とかわらない状況から頑張ります。
みなさん、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いしますっ!!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数10人

[2016.3]
耕地面積拡大。
面積は畑45坪くらい+自宅庭先になりました。
管理機も導入!

[2015.5]
追記:どうしても品種が多くなり、更新頻度は落ちそうです。

[2015.4]
忙しかったため約1年間放っぽらかしだったPlantsNoteを復活させることにしました。
なぜなら・・・15坪ほどの畑を借りたので!
2015年、心機一転頑張ります!


=====

[2013.5]たまたま立ち寄った農業直売所で、ネギとサツマイモの苗を買ってしまい…
思いつきついでに、いろいろやってみようと好奇心に火がついてしまった、家庭菜園初心者です。
いかんせん住宅街の猫の額ほどのスペースをどうやりくりしようかというレベルで、ベランダ菜園とかわらない状況から頑張ります。
みなさん、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いしますっ!!
-->