宝交早生を育ててみよう
終了
失敗

読者になる
宝交早生 | 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 4株 |
-
こちらもアブラー襲撃
こちらもやられてました。 アブラーの襲撃・・・。 他のイチゴ同様 「唐辛子&焼酎エキス+酢+HB101」スプレーを投入。 この子まともに食した事ないから 今年は甘いイチゴが食べてみたいものです。 今年は4株だけ...
20.3℃ 11.2℃ 湿度:56% 2016-03-05 961日目
-
定植しました
こじんまりと育った宝交。 イチゴの苗にもいろいろ特徴があるのがわかります。 宝交は苗は小さいけど、葉っぱの勢いは良く、 葉の色も深緑で、元気です。 ハーベリーポット候補でしたが、 一昨年の不作が頭をよぎり、かつ 今...
26.2℃ 15.6℃ 湿度:65% 2015-10-18 822日目
-
とりあえず10株
なんやかんやとさすがに強い宝交。 全体にこじんまりとしていはいるが、 暑さや、乾燥に負けず綺麗な苗を残してくれました。 まあ、あまりイチゴをつけなかったのもあるからね。 ランナーの数もすごい多かったです。 宝交は...
27℃ 18.7℃ 湿度:70% 2015-09-18 792日目
-
とりあえず10株
なんやかんやとさすがに強い宝交。 全体にこじんまりとしていはいるが、 暑さや、乾燥に負けず綺麗な苗を残してくれました。 まあ、あまりイチゴをつけなかったのもあるからね。 ランナーの数もすごい多かったです。 宝交は...
27℃ 18.7℃ 湿度:70% 2015-09-18 792日目
-
期待の収穫
さあ、今年度2度目の挑戦だ。 期待の糖度計測~。 8.5度 今回4種類収穫のうち一番高いという・・・。 それが8.5度かあ・・・。 まあ、今回は台風前と言う事で、強引に収穫したしな・・・。 まだ、硬い実...
24.5℃ 15.2℃ 湿度:77% 2015-05-12 663日目
結実 -
食べてみた
丸くて小さい実。 3年越しで初めて食します。 半分食べて、ほんのり甘かったので 期待を持って糖度計測量。 9度でした。 これで9度なのか・・・。 もうちょっと熟すればもっと甘いのを期待出来るかも。 2...
26.8℃ 15.3℃ 湿度:56% 2015-05-08 659日目
-
実が大きくなりました
今年はなんとか実が大きくなってくれました。 少しずつ赤くなってもいるので 今年は食べられるかもしれません。 1つ赤くなったのがあるので 食べてみることにしました。
26.8℃ 15.3℃ 湿度:56% 2015-05-08 659日目
-
なんだか怪しげな黒色・・・
葉欠きをした際に見つけた葉。 古い葉は葉の縁が枯れた感じになってくるので こんなものかと思うけど、この、黒い怪しげな葉はなに? ベランダの雨が当たるところに置いているからだと思うけど、 病気になっているのかも。 とり...
20.1℃ 7.8℃ 湿度:58% 2015-04-12 633日目
-
今年は元気?
今年は元気だと思いたい・・・。 今年こそ実を食べてみたい・・・。 去年の不作で、もう期待をしておらず、 今年は4株だけしか作っていませんでした。 で、花芽が付いていないのが半分ぐらい・・・。 この種類は私にとって...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-05 626日目
-
株が大きくなりません
宝交早生の画像をすっかり撮り忘れました。 3種のイチゴの真ん中が宝交早生です。 大体皆同じような育成をしていますが こんなに大きさに差が出てきました。 今年もやっぱり花芽が細かく、数が少ない。 去年はごっつい失敗...
19℃ 8℃ 湿度:48% 2015-03-21 611日目