宝交早生を育ててみよう
終了
失敗

読者になる
宝交早生 | 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 4株 |
作業日 : 2014-06-19 | 2013-07-18~336日目 |
![]() |
ハーベリーポット解体
写真を撮っていたはずなのに、
どうも画像アップするの忘れていたようで
随分と間があいてしまいました。
現在ハーベリーポットを解体し、
ランナーのポット取りをしています。
我が家のイチゴ達の中でも一番元気だったのですが、
先日の水やり不足のせいで、葉が黒ずむはめになりました。
でも結構元気にランナーを出しています。
しかしながらそんなに育てられないので
3つあるうちの1つを撤収することにしました。
撤収する予定のハーベリーポットを乾燥させていたのですが、
昨日の雨でまた土が湿ってしまいました。
更に、残しているハーベリーポットにはきのこが生えていました。
日当たりは良いはずなのに、雨が降ったからって
そんなきのこいっぱい生えてくるものなのだろうか?
きのこ
きのこ2
きのこ3