宝交早生を育ててみよう
終了
失敗

読者になる
宝交早生 | 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 4株 |
作業日 : 2013-07-18 | 2013-07-18~0日目 |
![]() |
宝交早生のランナー
結局実を食べられなかった宝交早生。
実が柔らかいため市場に出回らない、
家庭菜園だからこそ食せるイチゴ。
それを味わってみたいので、
懲りずにランナーからスタートさせることにしました。
異様に葉っぱばかり茂り、今もなお茂り続けています。
肥料は一切やっていないのに、緑緑しています。
元肥の窒素が多すぎたのか?
他の種のイチゴ達は完全に肥料不足で真っ赤だというのに。
まあ、おかげでランナーは
我が家のイチゴ達の中で一番きれいです。
さあ、どこまで育てられるか?
全体
二郎群
三郎 ポットとり