宝交早生を育ててみよう
終了
失敗

読者になる
宝交早生 | 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 4株 |
作業日 : 2013-10-29 | 2013-07-18~103日目 |
![]() |
土を足し、藁を敷きました
先日凹んだ中央部分に土を足し、藁を敷きました。
ベランダは風通しが良すぎて・・・良いのか悪いのか?
去年は刻んだ藁を敷いた後、それが風で飛び散って
えらい目に合ってしまいました。
結局今回と同様の敷き方で一番上の段だけ敷きました。
去年は乾燥を防ぐ意味で一番上だけ敷いていたのですが、
今回は、栄養面を意識しているので
全部のポットに藁を敷き、針金で固定しました。
回転出来る様にはしたものの、
結局日当たりは偏らせてしまった感があるので、
たまに段を変えたりしてみようと思います。
現在は苗に勢いがないので積み上げずに置いてます。
ちょっと新葉が見えてはきましたがね。
まだまだです。
藁をしいた
藁をしいた 奥の小さいのは無肥農プランター